見出し画像

サーナイトex のデッキ平均化【サンプルレシピ付】

こんにちは、 Violaです!
ご愛読ありがとうございます。

今回はシティリーグで上位入賞した サーナイトex デッキの60枚を集計してテンプレートを調べました!

■最新弾:トリプレットビート
■集計日:3月14日(火)
■サンプル数:20デッキ
シティリーグBest8以上が集計対象です。
■対象デッキ:サーナイトex
サンプル数の少ないデッキタイプは対象外です。
(ロスト型・ジュペッタ型など)

■集計元:ポケカ飯さん
デッキリストはポケカ飯さんのサイトから集計しています。


ポケモンの採用率

■サーナイトex
▷特性「サイコエンブレイス」
様々な超アタッカーにエネルギー供給します。
ダメカンが乗る何回でも使えるため、青天井ダメージを出せるポケモンや非ルールポケモンとの相性が特に評価されています。

▷ワザ「ミラクルフォース」
3エネ技の中では最大火力。
取られるサイド2枚に対してHP310は高耐久ですが、自身の特性でダメカンが乗るため、攻撃すると実質HP250~270相当になります。

■サーナイト
▷特性「アルカナシャイン」
特性「リファイン」で2枚ドロー後、進化してもう2枚ドローできます。エネ加速はオマケですが、手札からエネルギーを捨てる手間を省けます。

▷ワザ「ブレインウェーブ」
非ルールポケモンながら、特性「サイコエンブレイス」6回+手貼りで270ダメージまで出せます。放っておいても大ダメージを出し続けるので、相手視点でも無視しづらいです。

■エルレイド
▷特性「バディキャッチ」
手札干渉(ジャッジマン・ツツジ)、ポケモン回収(クララ・ミモザ)、フィニッシュ(ボスの指令・セレナ)など、中盤以降にそのターンにしたい行動を安定して取れるようになります。

■キルリア
▷特性「リファイン」
複数並べて動きに安定感を持たせます。盤面が整った後はポケモンだけでドローできるため、ドローサポート以外のサポートを何度も使えます。

また、ザシアンV 等で大ダメージを出すためにも、積極的にエネルギーを捨てる必要があります。

▷ワザ「ミラージュステップ」
ベンチ展開ができない場合でもキルリア を1匹→4匹に増やせます。事前の山札チェックは必須です。

■ザシアンV
▷特性「けんのほうこう」
手貼り+特性+手貼り で最速2ターン目から攻撃できます。初速が遅い2進化デッキとって重要な序盤のダメージソースになります。

▷ワザ「ストームスラッシュ」
ワザ「ブレインウェーブ」と同じ効果ですが サーナイト よりHPが高く、その最大火力は300ダメージを超えます。ポケモンVSTAR・VMAXを倒す際に必要です。

■クレセリア
▷ワザ「ムーンライトリバース」
ロスト系統への対策カード。複数箇所にダメカンをばら撒くヤミラミ に対して、ダメージ計算を崩しながら攻撃できます。

全員にダメカンが乗っていなくても特性「サイコエンブレイス」 で能動的にダメカンを置けます。

■かがやくゲッコウガ
特性「リファイン」同様に2枚ドローしたり、エネルギーを捨てられます。霧の水晶 やレベルボール で探せないためバトルVIPパス で探すことが多いです。

■ミュウ
バトルVIPパス 
ふしぎなアメ を探します。採用される全てのボール系グッズで探せる点も噛み合っています。

■ミュウツーV-UNION
▷特性「フォトンバリア」
ワザ「スターレクイエム」、ワザ「ロストマイン」等を受けません。

▷ワザ「ちょうさいせい」
アルセウス系統など中打点を重ねてくる相手に対して、回復し続けるプランも取れます。

▷ワザ「サイコプロージョン」
HPの低い非ルールポケモンや倒しきれなかったポケモンを一掃できます。このフィニッシュ方法があることで、あえて倒さずツツジを避けながら戦うことも可能。

▷ワザ「ファイナルバーン」
サーナイト・ザシアンV に続く第3の高火力ワザ。

■ブリムオンV
▷ワザ「テレポートブレイク」
攻撃してクレッフィ を壁にします。ミュウV よりエネ要求が重いですが、80ダメージあるとヤミラミ を倒せます


グッズ・ポケモンのどうぐの採用率

■ボール系統
ラルトス・キルリアを展開できるカードが厚く採用されています。サーナイトなど他のポケモンは特性「リファイン」で引きましょう。

■ともだちてちょう
特性「リファイン」でサポートを捨てやすくなり、博士の研究の使い勝手も向上します。

■空の封印石
ザシアンV でサイドを捲る
時に使います。
ミュウVMAX に限らずレジエレキVMAX・ギラティナVSTAR・ルギアVSTARなど様々な対面で使用できます。

■きんきゅうゼリー
最大まで特性「サイコエンブレイス」を使ったサーナイト や、ワザ「おとぼけスピット」を受けたかがやくゲッコウガ を回復できます。

■ふしぎなアメ
ミュウツーV-UNION不採用型の全デッキで採用されています。

その他グッズ。


サポートの採用率

■ジャッジマン
ミュウツーV-UNION不採用の構築において、ロスト系統の動きを鈍らせるために多投されます。

■博士の研究
ミュウツーV-UNION型で多投されます。
ミュウツーV-UNIONをトラッシュする必要があること、ミュウツーV-UNIONがロストに強いことが主な理由でしょう。

■ボスの指令・セレナ
呼出し系のサポートは主に中終盤に使うサポート。その頃にはドローが潤沢にできることが多いため各1枚採用する構築が一般的です。

■クララ
直接手札にポケモンを回収するため、改めてサーチする必要がありません。特に山札がそこそこ残っている中盤ではミモザ より確実にポケモンを再利用できます。

■ミモザ
ポケモンを回収できる枚数が多く、その上ドロー効果もついています。山札が残り少ない終盤ではクララ よりメリットが強いことがあります。

■ツツジ
2進化デッキは初速が遅い「捲り」のデッキ。相手より先にサイド3枚を迎えることが多いため採用率も高いです。

■さぎょういん
特性「バディキャッチ」「リファイン」「アルカナシャイン」といった非ルールの特性を使ってさぎょういん を引き、頂への雪道 を割って特性「サイコエンブレイス」を復活できます。

■シャクヤ
全てミュウツーV-UNION型での採用です。

その他サポート。


スタジアムの採用率

■シンオウ神殿
一撃ルギア・ミュウVMAXへ有効である他、ジェットエネルギー も止まります。今後特殊エネが増える度に見直されるスタジアムです。

その他スタジアム。


エネルギーの採用率

■基本超エネルギー
超エネルギーの枚数はザシアンV(又はサーナイト)の最大火力に直結します。ワザ「ストームスラッシュ」でポケモンVMAXを倒すために最低9枚は採用したいです。サイド落ちや引きやすさを考慮して11枚採用が一般的。


サンプルレシピ

上記のデータを基にテンプレートを作りました。
ひとり回しやデッキの仮組みにご活用ください!

■サーナイトex

デッキコード:8x88xD-bX2GuW-xG8cDD

▼デッキ編集はコチラから▼


■サーナイトex/ミュウツーV-UNION

デッキコード:XpXM2M-YGorEk-yMpyRM

▼デッキ編集はコチラから▼


最後まで読んでくれてありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?