見出し画像

いちげきウーラオスをちょい考察[デッキレシピ付]

こんにちは、Violaです。
いつも記事を読んでいただきありがとうございます。

今回は1月22日(金)発売の拡張パック「一撃マスター」収録のいちげきウーラオスV・VMAXについてサクッと考察します。Eレギュでついに登場したスーパーカード達は、現環境デッキを打ち破ることができるのでしょうか。

それでは早速、単体解説から見ていきましょう!

▲ 注意 ▲
ウーラオスVの発表当日(12/15)にまとめた情報です。
その後の事情を考慮していませんので、予めご了承ください。
▲追記▲
『ワザ「キョダイイチゲキ」でおおきなお守り・ヒート炎エネルギーを貫通できる』という誤った情報を記載しておりました。訂正してお詫びします。
コメントでご指摘いただいたinamyさん、本当にありがとうございます!

カード単体の性能・評価

スクリーンショット 2020-12-15 23.53.21

■基本情報
▷闘タイプ
ムゲンダイナVMAX・デデンネGX・クロバットVなど、使用率の高いポケモンの弱点をつける優秀なタイプです。
▷[ICHIGEKI]
このパックで登場した新カテゴリー。
数々の強力な専用カードがあり、その恩恵を受けられます。
▷HP:VMAX-330・V-220[超弱点・抵抗なし]
ミュウツー&ミュウGX・ドラパルトVMAX・ポットデスなどが弱点です。カラマネロがいないので、超MMで使われたオロヨノ・ゲンミミは数を減らすことが予想されます。
▷にげるエネルギー:VMAX-3・V-2

■ワザ「とぎすます」
自分限定ではあるものの、山札から2枚エネ加速できます。
後攻1ターン目から使える上に、これだけで攻撃の準備がほぼ完了します。

■ワザ「インパクトブロー」
ムゲンダイナVMAXを一撃。
3エネしか付かないのであれば、VMAXより火力が出ます。

■ワザ「せいけんづき」
火力は控えめですが、トリプル加速エネルギーに対応しています。これにより、ワザ「キョダイイチゲキ」でエネを失った直後でもデデンネGXやクロバットVを倒せます。

■ワザ「キョダイイチゲキ」
4エネ270ダメージ。コスパはそこまで良くないですが、相手にかかる効果を無視できるのが強いです。ワザ「フルメタルウォールGX」の効果特性「みつりんめいさい」などを貫通します。

スクリーンショット 2020-12-16 14.36.13


■プロモ版との比較
プレミアムトレーナーボックス「ICHIGEKI」では、通常版とは別のワザを持ったウーラオスVが収録されます。しかし、性能は通常版のほぼ下位互換で、使われることはないでしょう。

もし闘弱点ver.ジラーチのようなポケモンが登場したら、採用を検討できるカードです。

スクリーンショット 2020-12-15 23.44.08



新システム [ ICHIGEKI ]

スクリーンショット 2020-12-15 20.27.45

ついに出ました新システム!
ポケモン・トレーナーズ・エネルギー問わず、特定のカードに[ICHIGEKI]のマークが付されています。

サン&ムーンシリーズで言う「ウルトラビースト」の立ち位置にあるカード群です。そのカードだけが恩恵を受けられる強力なサポートカードがあり、これからパックが発売される毎に強化される可能性があります。

いまの時点でかなり強いですが、将来性も非常に高いカード群です。

詳しくは公式サイトへどうぞ。



環境ポケモンとの有利・不利予想

■アルセウス&ディアルガ&パルキアGX:有利
1ターン目:ワザ「とぎすます」
2ターン目:ワザ「キョダイイチゲキ」

これにいちげきエネルギー1枚を貼るだけで290ダメージが出ます。高確率でワザ「アルティメットレイ」まで繋げさせない展開が作れます。

■ムゲンダイナVMAX:微有利
タイプ相性では有利ですが、ワザ「とぎすます」を使うヒマがありません。そのため、エネ加速を行いたいのですが特性「かがくへんかガス」でヘルガーの特性「いちげきのほうこう」を止められる可能性があります。

こちらの攻撃開始までウーラオスVを守りきれるかが勝負となります。

■セキタンザンVMAX:微不利
ストーン闘エネルギーは貫通できます。しかし、相手の方が早く攻撃できるので、ダメージレース的に不利になるでしょう。

■ミュウツー&ミュウGX:不利
超弱点がツライです。ミュウミュウはカラマネロ型以外にも多くのバリエーションがあるので、警戒し続けるポケモンにはなるでしょう。

■ドラパルトVMAX:不利
ウーラオス単体では不利対面ですが、バンギラスVで弱点を突けます。そのため、デッキ単位で重い相手にはならないでしょう。

■マッドパーティ:不利
ポットデスで簡単にICHIGEKIです。



デッキ構築例

■ヘルガー型 ICHIGEKI BOX
まだこれから情報解禁されると思うので、一旦ひねりのない構築にしました。ヘルガーでエネ加速しつつ、ウーラオスで連続攻撃するデッキです。

スクリーンショット 2020-12-16 2.08.40

デッキコード(代用カード有):pMpRyM-gLRT6t-XyypMy

■採用理由(要点のみ)
▷ウーラオスV・VMAX
基本的に、ワザ「とぎすます」からスタートします。
▷バンギラスV
ドラパルトVMAXへの対策。
▷ヘルガー・活力の壺
いちげきエネルギーを循環させます。
▷ヒメンカ
ムゲンダイナ戦など、最初にワザ「とぎすます」ができない場合に使います。ヘルガーの大量展開が必要になるので、ワザ「なかまをよぶ」でデルビルなどを並べます。


■不採用理由(要点のみ)
▷マスタード いちげきのかた
使える場面が限定的であり、現時点でエンブオーを出したい相手が見つからなかったので不採用です。
▷エンブオー
いちげきエネルギーで火力をあげて、更に火力が欲しくなったら入れます。
▷いちげきの巻物 怒りの巻
これもエンブオー同様、オプション的なカードなのでまだ不要です。
▷うねりの扇
相手のエネのテンポを遅らせるよりも、自分のテンポを早くする方針にしたので不採用です。こっちを入れるならヘルガーを減らします。


あとがき

いかがでしたか?まだ荒削りな状態ではあるので、これから時間をかけて精度の高い構築を作れるように頑張ります!明日はれんげきウーラオスVの考察をするので、お楽しみに。
このnoteがあなたのアイデアのタネとなりますように。

最後まで読んでくれてありがとうございました!





Violaのポケカ備忘録では、新弾カードを中心とした「ちょい考察シリーズ」やデッキ紹介などポケカのデッキ作りのアイデアになるような情報をメインに発信しています!

このnoteが気に入ってくれたらスキフォローをよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?