マガジンのカバー画像

スイスでワイン造ってるの?

70
スイスの虜になり全26州を巡るうちに、スイスワインの美味しさに感動。 脱サラしてスイスワインのインポータ―に。 味だけでなく理念と哲学に共感したワイナリーから直輸入。 マガジンで…
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

新アイテムへの想い(その1) (スイスでワイン造ってるの? #43)

スイスワイン専門インポーター「ヘルベティカ」は2021年に3期目を迎え、新たに2軒の造り手と7アイテムをラインナップに加えることになりました。 (タイトル写真は2021年8月2日時点の輸送船の位置です) なぜそれらの造り手とアイテムをラインナップに加えたのか、ぼくの想いを新アイテム到着(2021年8月末予定)までシリーズで綴りたいと思います。 「そんなん、儲けたいからちゃうの〜」って言わんといてや〜。 シーベ・ドゥフ (Siebe Dupf) 以前の記事でも綴ったとお

新アイテムへの想い(その2) (スイスでワイン造ってるの?#44)

新しい協働ワイナリーとアイテムを追加することは「儲けたい」からではないことが前回記事でお分かりになっていただけたと思います。 さて、今回は一足先に飛行機でお嫁入りしてきたかわい子ちゃんとそのワイナリーについて綴ります〜 メゾン・モレ (Maison Mauler) スイスワイン専門インポーターを謳っていながら、スイスの主要ワイン産地はまだ全てカバーできていません。 また、スパークリングワインも1アイテムしかなく、産地とスパークリングの強化が今期の課題のひとつでした。

新アイテムへの想い(その3) (スイスでワイン造ってるの? #45)

前々回、前回と新しいワイナリーの出会いと新アイテムの想いを綴りました。 今回と次回は以前からお付き合いいただいているワイナリーとの出会いと新アイテムについて綴ります〜。 セッテマッジオ(Cantina Settemaggio) セッテマッジオは、スイス南西部イタリア語圏ティチーノ州(下地図赤塗り部分)ベリンゾーナ郊外の幹線道路から曲がりくねった坂道を上ったさんさんと太陽が降り注ぐ丘にあります。(タイトル写真) TUBS, CC BY-SA 3.0 <https://cr

新アイテムへの想い(その4) (スイスでワイン造ってるの? #46)

これまで3回にわたって新アイテムの想いをつづってきましたが (その1、その2、その3) 、2021年度新アイテムへの想いも今回で最後です。 ワイナリーとはどんな出会いがあったのか、新アイテムはどんな思いがあるのか、どうぞお楽しみ下さい〜 ヴィニグマ (Vinigma)それは1通のチャットから始まりました。 以前勤めていた会社を退職し、スイスワイナリー巡りをしていた時に本社勤務(スイス・バーゼル)の方から 「バーゼルにあるVinigmaというワイナリーに日本人のソムリエの方

あなたの知らないリパッソ(スイスでワイン造ってるの? #47)

以前「あなたの知らないシャンパーニュ」を綴りましたが、今回は「あなたの知らないリパッソ」でみなさんにウ~ンと唸っていただきます。 えっ、そもそもリパッソなんか知ら〜ん!? そんなアナタのためにまずは・・・ リパッソとは リパッソ(Ripasso)とは、イタリア・ヴェネト州の伝統的なワインの醸造方法、あるいはその伝統的な醸造方法で造られたワインのことです。 「リパッソ」とは「再びアルコールの発酵を起こす」という意味で、アルコール発酵が終わったワインに、アマローネ*1の