見出し画像

近くの公園でもホタルが見られた

6月のことになりますが、ホタルの撮影に行ってきました。
身延にしても、月夜野にしても、どちらにせよ遠いなぁ…と思いつつ、今年のホタル撮影は諦めていました。
が、ネットで調べてみると、自宅からまあまあ近い「桜ヶ丘公園」(正確には大谷戸公園のほうか?」でホタルが見られるようです。

自宅から南武線で南多摩駅まで行きましたが、な、なんとバスがほとんどない!時間の余裕はあったので、仕方なく南多摩駅から40分ほど歩いて何とか公園まで到着しました。
あとから調べてみると、どうも京王永山駅か若葉台駅からバスが出ていたようです。

ホタル撮影では明るいうちからの場所決めとピント合わせは鉄則です。とはいえ、初めてくるところだし、身延や月夜野と違い、だいたいどこでもホタルが飛ぶ、という感じではないので、場所を決めかねる。
ネットで調べたときに、トンボの広場で撮影していた方のブログがあったので、トンボの広場にセッティング。

ホタルが飛ぶのか、そもそも生息しているのか半信半疑だったが19時を過ぎる頃には人が集まってきました。
すると、木の奥でホタルが光が見え始め、3~5匹くらいが飛翔を始めました。
ここのホタルは人慣れしているのか、近くまで飛んできます。

K-3 Mark III HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW
Photoshopで18枚を比較明合成

正直、ホタルがいると思っていなかったので、驚きと感動がありました。
公園マップを見ると「火垂の沢」とあるので、そこに生息しているのでしょうね。
東京でも奥多摩まで行かずにホタルが見られるスポットでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?