会話では文末の二人称を使え

ベトナム語の会話集などには、呼びかけとしてchị ơi / anh ơiなどの文頭の「二人称+ơi」という表現がよく紹介されていますが、実は文末にも同様に使うことができ、肯定文、疑問文、否定文を含む全ての文の文末に二人称を置くことができます。

文末に二人称を置くと相手に対して「①注意喚起②親密さ③敬意」を表すことができます。


ーーーーー
・Tính tiền đi, chị.
お会計してください。

・Cái này là cái gì, cô?
これは何ですか?
ーーーーー

なぜ親密さや敬意が加わるのかというと、相手の人称代名詞を文末に加えることで、「私はあなたのことをちゃんと認識していますよ」というメッセージを暗に伝えていることになるからです。

ただし文末の二人称を日本語に訳すと不自然になる場合が多いため、基本的には訳出不要です。単語そのものの意味よりも、文末の二人称に込められたニュアンスをきちんと理解しておくことが大切です。

なぜ文末の二人称が大事なのか

ここから先は

1,029字

¥ 120

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?