自己紹介、やってこなかったなって話

四ツ目兎です。
日増しにNoteの記事書くこともなくなったなという感覚が強くござる今日この頃、書くことが無いんじゃなくて書いてる暇じゃないってのが正直な所でございますね。

やりたいことはもう道が見えていて、走らなきゃいけない局面だったりするわけです。あとは作業だけ、ひた走ればよろしい

そんな中でも色々思う所はあって、自分の思いや考えを発信する必要はあると常々思ってはいるわけで。

つまり
つまりよ、書く気力が無いってのはそれだけ疲弊しきってるって現れでもあるわけですね。発信したきゃ誰に言われなくても発信するのだから。

ようは疲れてる早く寝ろ身体に正直になれって話に帰結しちゃうんだけど

とか考えてまして

そういえば自己紹介ってものをここ最近やることなくなったなと思います。

Vtuberとかになると自己紹介動画の更新とか行うもんだと思いますが撮影も原稿考えるのも億劫になるもので。

四ツ目兎って何?何者?というのが割とぼやけてきてるのでここらで、
自分を見つめなおす意味でもやっていこうかな。

勿論のことリアルに影響無い程度にフェイクは入れますがねぇ

四ツ目兎って何者?

HN:四ツ目兎
性別:男
年齢:三十路ロード邁進中
私立大の経済学科卒で現営業マンで数年やって、今年は営業やらなくなるって立場で激動の予感を感じる今日この頃

趣味はゲームで、昔っからゲーム大好き人間でした。
おそらく初めて遊んだゲームはけろけろけろっぴのいっしょに遊ぼう

ボールをジャンプで避けるゲーム

幼稚園児ながらマリオカートや64マリオにのめりこみ、
ウォーターランドの攻略を年長の先輩に砂場で教えていたというエピソードが未だに覚えています。先輩は二人いました。

小学生に上がるとドンキーコング、マリオ、スターフォックス、ロックマンと一通り遊んでいくことになります。ニッチなゲームもやったものです。
アクションパチ夫とかね

ロックマン2で覚えているのは私がガチやりこみすぎて通信対戦した友達がブチ切れたエピソードです。体力400の相手にヘビースタンプかましたら会話してくれなくなりました(固定800ダメージ)

ゲームの思い出語ると延々今までやってきたゲーム語れちゃうのでまあこの辺で。

ドラクエみたいなRPG、格闘ゲーム、音ゲー、アクション、シミュレーション、ジャンルは問わずで色々やってました。広く浅く。レースゲーはやってないかなぁ

音ゲーでいうとDDRが主で、時点でサンボル、ノスタルジア、ポップン、ダンエボあたり。
大学時代はDDRガチだったので3クレジットくらい延々踊ってました。今は無理じゃな!!!13レベルくらいをバー無しプレイしていましたねぇ

格闘ゲームはBLAZBLUEがガチりだした最初。
ギルティギアは一時期やってましたがそこまでガチではなく、仲間内で遊んで反感買ってる程度の実力でした。

ブレイブルーの、タオカカとの出会いが今の私を形成していると言っても真面目に過言じゃないと思ってます。

タオカカのために実況動画をプレイして、
タオカカのためにコンボムービーを公開して、
タオカカのために動画編集能力を磨いてきた男です。

狂気の編集技術。多分今これ作れって言われても無理ゲー

これもひとえにキャラ愛とブレイブルーが大好きだからですね。
色んな思い出をもらいました。友達も大会の思い出も、私の人生で良い思い出として形成された間違いなく大切なゲームです。
またその話は違う機会に。

今はギルティギアでケイオスと、鬼畜ゲームではJumpKingというゲームをひたすらにやりこんでいます。

JumpKingは左右移動とジャンプだけで登って姫様に会いに行く登山ゲームですね。Youtubeとツイッチで配信してるので興味ある方はぜひ。
個人製作のカスタムマップという文化があって、私の作った『Babe of Inferno』は企業賞取ったりしてます。

JumpKing Nexile Award 2022 -Nexile’s Map-Design Award-

今ではすっかりマップ制作者。
別の記事で書きましたが手探りで始めた創作物が賞を貰えてるという快感は忘れがたく、またマップ作ったりしてたり。

お金をもらえたことはないですが、基本的にプレイヤーというよりは創作者目線な立ち回りが多いようなところもありますね。

動画制作、中学時代はイラスト描いてた時期もありましたし、ゲーム作り、小説作りなどなど幅広く色々手を出してるクリエイター志向の人だったりします。

Vtuberやってるのはこれで売れたいっていう強い意志があるわけじゃなくて、企業に迷惑かかる可能性があるから顔出しはできないっていうのが理由だったりしてます。
軟弱ですねぇ、だからダメなのかもしれない。

VRChatで遊んでた時代に恋してた時があって、その時のアバターの名残で今の姿になってたりします。名前とはまったく関係ないです。

四ツ目兎、変な名前。
4っていう数字が自分の中で因果関係が強いと思ってる数字で大好きです。
だから四にまつわるものを集めて、四、卯月→卯→兎って感じで四の人っていう意味合いでこのHNになっています。

そんな私。

時間が全然足りない!

そもそも30数年も生きてると書くことは山のようにあるものです。
特に結構私は記憶いい方だと自負してるのでかなりのことは思い出しながらエピソードとして語れる感じです。

時間が圧倒的に足りないので、また違う機会で話そうかなと。
自己紹介、案外難しい・・・!

また小出しで私について語りたいと思います。ではまた

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,289件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?