死ぬほどベッドマン?で遊んだ6月GGST日誌、ベッドマン所感

はいどーも、こんツ目三昧四ツ目兎でございます。
今日はですねー、6月にGGSTでベッドマン?をひたすら遊び倒した結果報告でもしたいかなと思います。まあ聞いてってくれよ。

最終ランキング発表ー

ベッドマン?月間勝利数ランキング7位、501勝でフィニッシュです。
レベル6月スタート時点で300レベルだったんですがめちゃくちゃ伸びたものです。1000レベル台って化け物の集まりだと思ってましたが、1ヵ月根詰めてプレイしてれば意外と・・・?って感じ。

天上階に上がって上位レベル帯と対戦してれば自然に伸びると思いますね。

なんだかんだ戦えるキャラですよ、こいつ。うん。多分ね。

全体ランクは317位。
まだ上に300人以上いるのかーって思う反面、正直な話勝利数稼ぐだけなら本気で根詰めて全部の時間費やしてれば上位100位くらいまでは上げられるんじゃねーかなとは思います。思いました。
思いあがってますか?そんなもんじゃね?と思ってます

500勝したうえで個人的なベッドマン?ってキャラについて考えてみますかねー。
これからベッドマン?触ろうって人は参考にどうぞって感じ。
私のベッドはめちゃくちゃガバいんですけどね。

ベッドマン?ってどんなキャラ?

特定行動の4BA(弾)、4B3(きりもみ回転)、4B9(爆発)を行うとエラー状態になって自動発動する攻撃を付与しながら、連携に付与攻撃を組み込んで相手を攻めていくパワー型キャラ。
運用は難しいけど強力な連携で相手を翻弄しようっていうコンセプトかなと。

ベッドマン?の強い所

使う上でメリットないと使いたくないよねってことで

その①
弾が強い。4BA
ホーミング型の弾である程度は相手をサーチしてくれるので脳みそ空っぽで撃っても相手めがけて飛んでくれる。これは強い。
弾速の早い波動拳なので遠距離時は多様したいけど硬直あって飛び込みされると弱かったりもする。
4BAエラーで雷攻撃が付与されるんだけど、これも性能は良い感じ。4BAより早い。
吹き飛ばし性能があるので相手を遠ざけるには良い技。

その②
超必殺技が1F無敵がある
前はハッピーケイオス使ってたんですが、無敵技がないのでマジで頑張って割り込む以外端から脱出する方法が無かったんですよね。
切り返し技があるのは最高。硬直クソ重いんでガードされたら最悪。
飛鳥見習ってくれって思うね。まあ強いです

その③
強化状態が強い
4BA・4B3・4B9の3種類のエラー攻撃に対して強化状態になれる超必殺技があるんですが、クソデカ判定&発生保障がつくので最高に強い。
4B9エラーが顕著に強くて、出してさえしまえば相手が触ってきてもおかまいなしに吹き飛ばしてこっちのターンにしてくれる。
喰らうの覚悟で運用するのが強い。ガンガードされたら違う運用もあったりでいい。とにかく発生保障が神。4BAエラーは弾速も鬼のように早い。

ぶっちゃけそのくらい。

ベッドマン?の弱いところ

ぶっちぎりで最弱キャラだよこいつ

はい真面目に考察します。
いや勝てる時は勝てるんだけど、実際問題マジで最弱キャラ筆頭のとこはあります。勝つのが本当につらい。

デメリット①
体格の割に体力が人並
カイと同じ体力だったかな?機動力ないし図体でかいのに体力めちゃくちゃ溶けるので柔らかベッドすぎる。
あれか?壊れかけってコンセプトだから脆いって?勘弁してくれよ

デメリット②
連携が鬼のようにガバい
ブリジットを見習ってくれってくらい本気で割り込みポイントが多い。
2HSは機動力のないベッドマン?が触りにいく貴重な手段なんだけどガードされたら昇竜確定します。オワか?オワ技か?
2HSは昇竜持ちにパナしてガードされようもんならキャンセル手段が4BAか1.0保留キャンセルか4B3か4B9か、まあどれ選んでも昇竜確定です。
昇竜無くても2Pあたり擦ってくる相手には割り込み余裕です。4BAでちょっとゴマかせるけど2HS>4BAも当たって何もないしガードされて反撃確定ってキャラもいたはず。
JHS>浮遊6JHSみたいな動きも実のところ5P擦ってれば割り込めちゃうし穴しかない……延々固めるって行動が無理なのよね基本的に。

デメリット③
通常技まわりがひたすらしょっぱい。
まず上方向にめちゃくちゃ弱くて、垂直に飛ばれたら6Pが機能しません。頑張って近S対空するとか5Pするかって感じ。そんな咄嗟にできるか?
6P対空は前方向に割と強いんですが、リターンが取りずらいし結構負けがちです。よくないよこの技……
2Kも下段技にしては短くて届いてません的な動きが多い。
遠Sはカウンターしない限りは2HS繋がらないし、ゲージないと遠Sカウンターからでもダメージ全然でないって始末。ゲージあれば壁割りくらいはできる。でもソルが同じ感じでカウンターとったら8割は削ってくる。理不尽
浮遊>各JK・JS・JHSは単発で終わってガトリングが無いので結構繋がらないことが多い。高めにJK当てても次につながる技がなくてガードされちゃったりとかする。前作見習ってくれって思う。
あとJD。このクッソ雑魚い技ほんとに使い道あんの?ってくらい判定が弱い。私はこいつが勝ってる姿見たこと無い。運用方法教えてくれマジで
というかなんなら4B3とかもクソ弱い。発生遅いし攻撃かちあったら必ずこっちが負けるくらい判定弱いし。

デメリット④
壁割りでエラー付与関係がリセットされるので壁割り後が辛い
立ち回りに戻るんだけど、ただでさえ触りにいくの辛いキャラなのに壁割りするのがうま味じゃなくなるから割りたくないよって感じがある。
基本的にベッドマン?の技って喰らうと相手が浮くので、壁張り付きから端維持とかが難しいんですよね。
強化状態でエラー付与して壁割りするとエラー無しになるので再度エラー付与しないといけなくてキツイ。

デメリット⑤
リターンが基本的にしょっぱい
火力がほんとに無いんですこのキャラ。
頑張って触っても単発で終わりがちなんで、メイみたいに事故から9割みたいな減り方がベッドではない。無理。3~4回はハメ倒さないと死んでくれないんです。
頑張って2P暴れしてもリターンは2P2P2Pおわり!
5P割り込みしても5P5P5Pおわり!2P6P4B3とかやるのが理想だけど位置次第ではスカるし信用してない。
中央で4B3当てても起き攻め行けないし、色々ごまかしながら立ち回らないといけない。

強化状態でかろうじて火力出るって感じ。
でもまぁ、うーん生だし強化だとそんなに恩恵は……


天上階7位ベッドマンくらいならこんな連携しとけばなれるよって話

まあそうはいっても色々動き方詰めていけば戦えないことはないベッドマン?ってキャラ。

私の経験則な話になりますが、動き方覚えてけばとりあえずレベル800ベッドマン?くらいの強さにはなれるんじゃないかな?知らんけど

読んで参考になればよしって感じ。
あくまで私の体得した感じのベッドマン?運用方法なので肌に合わなければ変えること。

Step①2P・5P・JPを多用すべし

ベッドマン?は軒並みクソ遅判定の技が並んでる中で2Pは5Fと優秀です。判定も頭が殴ってるので広いです。リターンはないけど、2Kとか振ってるよりはよっぽど当たります。リターン考えたら2K>2D>4B3ってルートなんでしょうけどね。
相手の接近に対して小パンで遠ざける、早い技で発生勝ちするってのは重要要素です。特にJP。
ベッドの技で優秀なのJPかJHSだけどJHSは下方向にだけ強いので。
JP刻み>空4B3をひたすら練習しときましょう。咄嗟に繋げられるように。

Step②:浮遊挙動に慣れるべし

基礎も基礎ですが、浮遊挙動を使いこなせないとベッドの未来ないです。

基本の動きとしてジャンプ>ダッシュボタンで浮遊>任意方向に浮遊移動ってのがあるんですが、
浮遊>1方向降りながらJS、3方向降りながらJSみたいな『下降しながら攻撃を被せていく』って挙動が大事になります。
1方向、3方向ってのはテンキーの方向に見立てた場合の方向。
一応の話ですが4B3でダウン取った後でジャンプ即浮遊降りJSが詐欺重ねになって昇竜されてもガードできるみたいですよ。要検証ですが
他には下降スピードを速める動きとしてFD、バリアガードをすると通常の浮遊移動より早く降りれます。
これを利用してFD即降り投げみたいな連携もできるとベッドの幅が広がります。浮遊使えないとまず戦えません。

Step③砲台プレイに慣れる

ベッドマンは弾が強いって話をしたんですが、
4BA>6EA発動を地上でやってるだけだと挙動が単調ですぐ潜られます。
空中と地上で散らした動きが寛容です。

地上4BAエラー補充
①空中6EA0.2発動>J4BA
②空214K(call 0x$1.00)>6EA0.2発動>J4BA
③空6EA0.2発動>浮遊移動JS等で触りに行く

みたいな動きができると幅が広がります。
ともすると地上で4BA>6EA、空中で6EA>J4BAってやってるだけでも勝てる相手がいるレベル。

遠距離では弾打ちして、嫌がって接近してきたらJSやJHSを被せていくって感じが良きです。接近に夢中でわりかし引っかかります。
迎撃型の砲台プレイで勝てるんなら楽なので一つ覚えておくように。

Step③ラピキャンコンボを覚える

コンボ覚えないと話にならんのは大前提も大前提ですが、
ベッドはラピキャン使ってでも端にご招待かまさないと真価を発揮できないキャラです。
端運びコンは覚えましょう。

①2K>2D>4B3>その場RC>近S>溜めダスト(6E3発動)>ダッシュ近S>5HS>4B9壁割り
②JHS>4B3>RC>近S近S>2S>2HS(6E3発動)4B3~起き攻めへ
③JHS>4B3>RC>近S近S>6HS(6E3発動)溜め4B9(地面着地前に当てる)>壁割り

③は画面端が近くて補正緩い時とか。
中央寄りで画面端キープしたいなら②で端起き攻めに移行するのがよし。①は壁割りしたい時ルート。

あと端連携とかも覚えることあるけど、とりあえずここから

Step④call 13C(強化超必殺)をゴリ押す

初心者ベッドマン?にありがち、ゲージ抱え落ちしてなんもできないやつ。

ゲージが無ければ金バーストを気合で当てろ。
んで4BAしてからcall 13Cで強化>発生保障付き6EA発動で追い込んでいくって感じ。

強化状態で壁割りできたんなら壁割り後4B9>6E9発動でこっちがなんか差し込みされても発生保障付き爆弾でドッカンってのもあり。

他にも投げ>4B9ダウン追い打ちからcall 13C発動して6E9爆弾投げるとかも有効。なんなら立ち回りで遠~遠距離なら4B9おもむろに出してcall 13C発動しちゃいなよ。そんなんでもいい。

発生保障技の恩恵はマジで考えて運用すべきだと思います。じゃないと勝てん。いかに強化6E9を発動して追い込むかってのがベッドマン?運用の最適解だと思います。他が弱すぎるもんで。

6E9>煙幕の中で6HS>4B9とかもいいぞ。

Step⑤投げ後のパターンを覚える

ベッドマン?の投げ後って結構できること多いです。
一通り覚えましょう。

①投げ>その場ジャンプ>最高点で浮遊>6移動JHS(ガード仕込んどく)
 これで詐欺重ねできて昇竜打ってきてたらガードできます
②投げ>4B3
 6E3エラー抱えながら運べるのでこれも一応あり。端近ければ即6E3発動して6HSとか重ねちゃいなよ。その時昇竜は警戒する
③投げ>4B9
 ダウン追い打ちだけど6E9エラー抱えれるのでStep⑤で書いたようにダウン追い打ち4B9>call 13C発動>強化6E9ってムーブが強いです。ダッシュ投げとか怖いんで投げ>4B9>遠Sガードさせ>call 13C発動>その場ジャンプ即6E9発動>なんか喰らっても爆弾ありがとう、みたいなムーブとか。
④端で投げ>最遅めのダウン追い打ち>ジャンプキャンセル浮遊即6移動JHS重ね>投げor近S
 これは詐欺重ねムーブなので昇竜・無敵覚醒等はガードできる。投げ警戒してバクステするやつに近S重ねたり、花鳥風月警戒で投げ>ダウン追い打ち近S>ジャンプ浮遊FD即降り>投げ、みたいな動きもあり。

Step⑥キャラ差はどうもならん、と開き直る

チップとかラムレザルとかミリアとかブリジットとか名残雪とかアクセルとかは無理!こんな奴らに安定して勝つのは一生無理!

最初はそんくらい開き直っていいです。ベッドマン自体の勝ち方に慣れるまでは対戦拒否しろ。今は勝てん。

ステップ踏んでくとキャラ対策である程度勝てる場面も増えてくって感じです。私も勝率30%くらいのキャラいますからね、こいつらです。

まあどこまで詰めてもベッドマン?はクソ雑魚なんで、そういう開き直りも必要です。今バージョンは弱い。それは受け入れないと病むでほんま。

無理と思ったら拒否ればよし!


まあそんな感じ。
他にもテクニックは山ほどあるけど、とりあえずここらへんできたらベッドマン?10位くらいになるのは余裕だと思います。皆様頑張りましょう。

私は7月からキャラ替えするかスト6始めるかもしれません。アプデで良調整されたらお会いしましょうねー、頼むよほんとに。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?