見出し画像

【よみがえる遺産】次女作。

私は今は専業主婦をしているので、昼間はひとり家に籠もって記事を作っていることが多いです。もともと発信するのが好きみたいで、今まで始めては自然消滅していったブログが数知れず💧大体が子育てのエッセーだったと思います。そして縁あってnoteで再び書くことになったのですが、ここだと否が応でも構われるから楽しく続けられる。気づいたら「note職人」のような生活になっていました。

昼間はじっくり集中して記事を作り、でも家族の生活も大切にしたいから夕方以降は家事や団欒の時間になります。再び私がPCの前に座るのは、家事もお風呂もすべて終わった23時以降になります。そこからは自分の記事にコメントを書いたりフォロワーさんの記事を読ませてもらったり。そうしていると、なんだか同じようなタイミングでコメントしている人がちらほら。そんな感じでいつしかゼロちゃんあっちゃん真夜中の女子会が開催されるようになりました。不定期でタイミングが合えば何となくはじまり、いつのまにかみんな寝ている。そんなゆるゆるな女子会。ときどきゲストもいたりして、自分がリア充になれたような気分を味わっています。

そんなゼロちゃんから昨日、バトンが回ってきました。

最近目にすることの多かったこの企画。まさか自分に回ってくるなんて思ってもみませんでした。それはちょうど「みんなでお絵描きしりとり」の企画に参加して、盛り上がっていたときです。青猫さん→あっちゃんへバトンが渡ったのを見た直後に私にも通知が。見るとゼロちゃんが私にバトンをつないでくれていました。ゼロちゃんは「真夜中の女子会3人娘」あっちゃんにつないでくれたので、あっちゃん同時に2つのバトンを受け取ったことになります。

この素敵な企画の発案者は、この方です。

チェーンナーさん、はじめまして。よろしくお願いします😊


では、ダッシュボードのスクショを貼ってビューのいちばん多い記事を見てみたいと思います。

スクリーンショット 2020-10-28 午後1.13.11


「次女作。」です。本当は🐈猫の集会を行います🐈の方が思い入れがあるのでそちらを紹介したいところですが。

「次女作。」は、note公式マガジン#育児記事まとめでとりあげていただいています。上から4本は、なにかしら取り上げていただいたものばかりです。



さて、この記事を作った背景ですが、たしか四連休のときだったと思います。その日はコストコに買い物に行きたかったため、あまり時間をかけずに記事を作る必要がありました。「なにかネタになるものはないかなぁ」と写真フォルダを開いてみたところ、ありました!次女がハンドメイドで作ったり描いたりした作品が写真として残されていたのです。「これだ!」と思い、すぐに記事にしました。いつも作る記事に比べると、とても簡単に作れた記憶があります。

写真の枚数はそれほど多くなかったものの、美術がずっと「5」だった次女が作るものは無駄にクオリティが高かったらしくとても好評でした。そして2日後には公式マガジンに取り上げていただいたというわけです。考えてみると私の記事は家族ネタが多く、私の代名詞とも言うべき「今日のお弁当」は毎日次女のために作っているもの。私のnoteは次女のおかげで作られていると言っても過言ではありません。


*   *   *   *   *   *   *   *   *   *


さて、つぎにバトンを繋ぐ人を発表します。女子会チームから紹介を受けたので、今度は私が仲良しの男子に繋ぎたいと思います。


まず1人目は、うえぞう。さんです。いつしか私のお弁当のコメント欄に毎日現れるようになっていたうえぞう。さん。私のお弁当を見ては感心して褒めてくれたり参考にしたり、何やら毎日学んでいる様子。おもしろい奥さんだなぁと思いつつ喋っていました。それがある日、男性であることが判明!それでも変わらず今も仲良くしているのーともです。


もう1人はヒョウガ商店さんです。不思議な能力を持っている彼は私に何かを感じるらしく、いつも適切なアドバイスをしてくれます。性格が同じなので私が考えていることもわかるらしく、もう結構洗脳されちゃっています。そして大きな夢に向かって走り出そうとしています。


お2人がそれぞれ私のために書いてくれた記事を貼らせていただきました。いつも仲良くしてくれて、ありがとう❤️


では、うえぞう。さんヒョウガさんに伝達事項を。

😊今日から5日以内に記事を作成してね。
😊タイトルの頭に【よみがえる遺産】とつけるんだよ。
😊自分のダッシュボードのスクショを貼るのを忘れないでね。(任意)
😊今までに一番読まれたnoteを改めて皆さまにご紹介してね。
😊最後にハッシュタグ
「#私の今まで一番読まれたnoteを読んでください」を貼り付けてね。
😊最後にバトンを2名の方々に渡せば終了👍お疲れさまでした。

楽しみにしてるから、がんばってね!

未来はいつも面白い!