見出し画像

第45回日本クラブユース選手権 サンフレッチェ広島F.Cユース戦 レビュー

2節の相手はサンフレッチェ広島F.Cユース。
初戦で甲府は名古屋グランパスU-18相手に終盤追いつき、勝ち点1を得た。
グループステージ突破に向けて負けられない試合となる。
一方の広島はセレッソ大阪U-18に3-1で勝ち、甲府に勝てばグループステージ突破が決まる一戦。
勝って最終戦を迎えたい試合となる。

1.スタメン

画像1

甲府
前節と同じスタメンを採用。
ベンチには青柳に代わって吉田が入った。

広島
前節とスタメン、ベンチ共に同じメンバーとなった。
トップチームに二種登録されている選手6人全員がスタメンに入った。

2.甲府スタイル

立ち上がりはお互い様子見で入るが、2分に広島が最初のシュートを放つ。

共に後方からビルドアップしてボールを大事に動かすチーム同士の一戦。
プレスの強度で勝る広島が甲府のミスを誘発していく。

徐々に広島のプレスにも慣れ始めた甲府は11分に最初のシュートを放つ。

広島の守備陣を一度下げさせ、プレスを掛けにくい状況を作りボールを動かすと田中一之介からのロングパスを受けた内藤が収めてシュートを放つ。

広島が立ち上がりほどプレスに来なくなったこともあり、落ち着いてボールを回し始めるがビルドアップのミスから広島に決定機を許す。

棚田がドリブルで持ち運ぶと高柳へラストパス。
高柳のシュートは和泉が防ぐが、こぼれ球を拾った高柳のクロスに棚田も合わせるが枠を捉えられず。

甲府の狙いは前節と変わらない。
ビルドアップ時にはトップチームのような可変は行わず、ボールを保持していく。

画像2

ベンチからも3人の関係性を作る声が飛んでいたが、2トップに対してはCBとアンカーでサイドではSB、WG、IHの関係性で広島のトップとSHに対してもCB、SB、IHあるいはWGで数的優位を作りボールを動かしていくことを狙う。
左サイドでボールを持つ時間が多くなるが、井上が寄ってくることで数的優位を作り、ボールの回りがスムーズとなる。

一方で広島がボールを保持する際には井上を一列上げてブロックを形成する。

画像3

広島のビルドアップに対し、数的不利な状況は作らず同数を作ることでボールを外回りにさせる。

共にボール保持はでき、良い形で前線にボールが入るとトップの選手で起点を作れるが、ビルドアップからゴール前に迫る回数は多くは作れない。
甲府は広島陣内に入っていくことはできるがクロスの精度を欠き、シュートまで至らない。

甲府がボールを持つ時間が多くなる中、広島がワンチャンスをものにして先制する。

光廣のロングフィードを起点に、左サイドでボールを繋ぎ池田のクロスから森夲がトラップでDFを交わすと左足を振り抜き、ゴールネットを揺らす。
クロスを上げた本数は甲府の方が多かったが、一発で仕留める質の高さがプレミアリーグで首位を走るチームなのだろう。

先制を許しても繋ぐ姿勢を崩さない甲府。
34分に広島の守備を崩し、同点に追いつく。

志村から田中優也がホールで受けると裏へ抜け出し、井上を使うと手塚へラストパス。
手塚が流し込み、甲府が追いつく。
理想的な崩しからの得点となった。

プレミアリーグの質の高さを見せつけられたが、内田監督の元で甲府スタイルで強敵に立ち向かい同点で前半を終えた。

3.クオリティ

後半に入るといきなり広島に決定機。

左サイド越道からのクロスに合わせるも甲府DFが防ぐ。
クロスの質の高さをまたも見せる。

後半も立ち上がりから広島が圧力を掛けて甲府を飲み込みにかかる。
立ち上がりの圧力を凌ぐと徐々に甲府がボールを保持する時間が増えていく前半と似たような展開となる。

ボールを保持し手数を打ちたい甲府に対し、一発の質の高さで仕留めにかかる広島。

48分に甲府は宮澤に代えて河野を投入する。
そのまま左のWGへと入る。

甲府が前線の選手の交代を行い、逆転ゴールを狙うがすぐにCKから広島が勝ち越しに成功する。

西村のキックに森夲が合わせ、広島がワンチャンスをものにする。
ここでも質の高さを広島は示した。
キックの質、決定力とプレミアの実力を示す。

飲水タイム明けに甲府は田中優也に代えて吉田を投入し、得点を狙う。
この交代で吉田が左WGに入り、河野がインサイドへとポジションを移す。

59分には甲府に決定機。

FKを内藤が競り勝つと手塚からラストパス。
背後へ抜け出た河野がシュートを狙うも波多野が防ぐ。

66分に広島が2人の交代を行う。
越道と森夲に代えて笠木と滝口を投入する。

追いかける甲府だが、広島にいなされ時間だけが過ぎていく展開となる。

70分には広島が試合を決定づける1点を挙げる。

棚田が左サイドを突破すると最後は滝口が詰める。
ここまで眠っていた棚田が最後に大きな仕事をする。
甲府の得点に近い形で勝利を手繰り寄せる得点を決めた。

72分に広島は高柳に代えて妹尾を、76分には波多野に代えて名越を投入する。

試合はこのまま終わり、広島が3−1で勝ち切った。
最後勝負を分けたのはクオリティの差であった。
繋ぎの質、クロスの質、シュートの質。
甲府は目指すサッカーを体現できていたが、ゴール前での質の差が結果を分けた。

4.MOM

画像4

森夲空斗
先制点と決勝点の2得点。
甲府にボールを持たれる時間も長く、苦しい試合展開の中少ないチャンスで決め切りチームに勝ち点3をもたらした。
守備では課題も見せたが、前線の選手として勝利に繋がる結果を残すことが最も大事なことである。

5.あとがき

名古屋戦に続いて目指すサッカーを格上の相手に出した上で好ゲームを演じた。
強豪相手に恐れずボールを保持し、向かっていく姿勢は甲府の未来が明るいことを示した。
だが、結果は残念ながら勝ち点は得られず。
しかし、グループステージ突破の可能性は残されている。
最後まで可能性を信じ、内田監督の下で築いてきたサッカーで戦い続けて欲しい。
セレッソ戦は全てを出し切り、悔いのない試合で勝ちを掴み取りたい。

高校年代トップの力を広島は示した。
試合内容には不満があるかもしれないが、ボールを持たれても慌てず隙を伺う姿は風格すら感じさせた。
個々の能力も高く、次のステージでも活躍する選手は多くいるだろう。
2連勝でグループステージ首位に立つが、最終戦ではプレミアリーグでも首位を争っている名古屋に勝ち首位通過を決めたい。

最終節はセレッソ大阪Uー18戦。
グループステージ突破に向けて勝ち点3を掴み取りたい。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?