見出し画像

プロフェッショナルな対応に学ぶ責任感

チューニングショップに興味はありますか?私たちと一緒に、働く仲間を募集中!

今日は朝からGRヤリスの車高調整とノックリタード対策に取り組む。この車両は弊社のECUデータSTEP3を搭載しており、非常に速いGRヤリスである。サーキット走行を行うため、コーナリング性能を最大限に引き出すべく車高をアジャストした。この状態で試乗し、サーキットでのフィーリングを詳細にフィードバックしてもらい、その情報をもとにアライメントを微調整する予定である。

続いて、スイフトスポーツのブースト不具合の点検を実施。問題の原因を突き止め、正常な状態に戻すことができた。次にタービン交換用のデータを導入し、さらなる性能向上を図る計画である。

夕方にはCT9Aの排ガス対策とキャタライザーの検証に取り掛かった。排ガスが基準値を超えていたため、キャタライザーの性能劣化を疑い、メーカーから新品と検証用の他社キャタライザーが届いた。すべての検証を終えた結果、キャタライザー自体には異常がなく、車両側の問題であることが判明した。このように、迅速かつ真摯に対応してくれたメーカーには感謝の念を抱いたと同時に、自分も責任を持って仕事を遂行する重要性を再認識した。

最後に、空いた時間を利用してエボのエンジン組み上げの続きを行う予定である。この一連の作業を通じて、自動車整備の奥深さとやりがいを再確認し、今後も更なる技術向上を目指していきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?