見出し画像

エンジン脱着の日常: 整備士の詳細な作業日誌

4月21日(日)ツインリンクもてぎ、シビックオーナーズミーティングで会いましょう。

今日の日記は、昨日に続きマークXのエンジン載せ替え作業について記述する。実際にエンジンを降ろし始めた日である。各油脂類を抜き取り、ミッションの降下作業に着手した。この車両はオートマチックトランスミッションからマニュアルトランスミッションへの変更が施されており、作業は比較的スムーズに進行している。エンジンは標準のものと異なり、スーパーチャージャーが搭載されているため、ホースや配管、ハーネスの取り外しには特に注意を払っている。今回、エンジンは下から抜くことに決めた。これは、上から抜くとエキゾーストマニホールドの1次触媒が干渉する恐れがあるためである。エンジンの脱着は一般的な整備工場やディーラーでは稀にしか行われない作業であり、通常は経験豊富な整備士が担当する。しかし、我々の会社ではこれが日常的な業務であり、私は入社時の体験入社でさえエンジンの分解や降ろしを任されるほどであった。自動車整備士を目指す方や、現在整備士として働いているが、車検のみを行う仕事に飽きたり、スキルアップを望む方にとって、我々の会社は非常に適していると思う。確かに求められる技術レベルは高いが、未経験からスタートした者も多く、働きながら共に成長していくことを願っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?