見出し画像

VET流「学習カウンセリング」について(シートダウンロード可)

獣医専門予備校VETの永目です。

今回はVETで既卒生のクラスで定期的に行っている「学習カウンセリング」についてお話しします。

まず、永目は個人的に8年くらい前から「教育コーチング」を独学で学んで実践してきました。

また前職の小中学生向けの学習塾にいるときにコーチングの研修をたくさん受けさせていただいて、独学でなんとなくやっていたことが整理されてきました。

現在はこちらでこれまで学んだことや最近感じたことをアウトプットしていますので、よかったらみてやってください。

さて、VETの学習カウンセリング ですが・・・

スクリーンショット 2020-09-11 11.26.46

こんなシートを使って行っています。以下で細かく項目をみていきましょう。

1.目的の確認

まず、学習カウンセリング で大切なことは「目的」を明確にすることです。そうでないとただの「雑談」になってしまいます。

スクリーンショット 2020-09-11 11.28.01

まず必ず最初に「この面談は成績向上を妨げるものを発見することが目的です」ということを何回目であっても確認します。

2.現状把握

次に現状把握です。現在地がわからないとゴールまでの距離が掴めないのでしっかり確認していきましょう。

スクリーンショット 2020-09-22 14.25.05

「受験勉強」における課題が出そうな項目として

「生活リズム」「やる気」「ストレス」「学習面(復習・授業の理解度)」「健康」「人間関係」

の6項目について数値化してもらいます。ここは聞き手が色々な質問をしながら、とにかく楽しい雰囲気でお話しています。

あえて数値化することで、振り返りやすくなりますし、点と点をつないでレーダーチャートの形にすることで、より課題が可視化されやすくなります。

またカウンセラーから質問をされ、答えなければならないので、生徒も必死で自分の1ヶ月を振り返ってくれます。

このとき聞きてが気を付けるポイントなのは「質問を投げかけたら、相手が答えるまで黙って待つ」と言うことです。

話がまとまるまでのスピードは人によっても違いますし、信頼関係によっても違います。

返答がないからといって、急かしたりせずに、とにかく黙って答えを待ちましょう。

5分でも10分でも待ち続けてください。ただそれでも長いなと思ったら、微笑みかけたり、「今何を考えてる?」「どんな気分?」など相手が話やすい問いかけをして待ってあげてください。

相手は答えを持っていると信じて待つことがとにかく大事です。

3.反省と来月に向けてのアクションプランを立てる

スクリーンショット 2020-09-22 14.37.12

現状把握ができたら、次の1ヶ月に向けて今回課題に感じたところを改善していくアクションプランを立てていきます。

「反省」というと「よくなかったこと」を悔い改めるみたいなイメージがありますが「よかったことを自分で認識する」ということも、とても大事なので、しっかり聞いていきます。

よかったところと聞くと「ない」と答える生徒も多いですが

「強いて言うなら?」「ちょっとでも前進した部分は?」

など聞き方を工夫すると答えやすくなります。できたことをしっかり褒めてあげて継続できるように、応援します。

その後、よくなかったことを聞きます。最初に現状把握しているので、六角形のレーダーチャートの凹んでいる部分を中心に話しをしていきます。

凹んでいる部分はなんらかの問題があって、凹んでいるのですが、改善しようとしていきなり頑張ろうとしすぎると、大変なことになります。

例えば、いつも休日30分しか勉強していなかった人がいきなり「休日10時間勉強します!」みたいになっても大変だし、続きません。

したがって、目標が10時間だったらまず1時間〜2時間を確実にできるようにすることが、初めの一歩になります。

無理せずに、今の自分がちょっと頑張ったら届きそうな目標を積み上げていきましょう。

4.自分との約束を決める

最後に、これまでの流れを踏まえて、来月(次回の面談)までに達成すべき目標を「自分で」考えます。

自分で決めた、納得感のある約束じゃないと、達成できなかった時に人のせいにしてしまう可能性があるからです。

また、自分で決めた目標を聞き手の人の前で宣言することで「言ったからにはやらないと」と言う状況ができるので、さらに目標達成しやすくなります。

ここまでできたら面談終了です!

こんな感じで、VETでは楽しくもシステマティックに生徒の課題解決をしています。

より多くの生徒さんを救いたいので、VETオリジナル面談シートを以下で無料ダウンロードできるようにしておきますので、ぜひ活用してみてください。

*****

獣医学部合格者数日本一!

獣医専門予備校VETのHPは以下の画像をクリック!

画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?