見出し画像

「かけっこ」を制すものは人生を制す

こんにちは。

獣医専門予備校VETの永目です。

今回も、心理学者のゆうきゆう先生のVoicyの内容を図解して皆様にお伝えしたいと思います。

他にも心理学の面白い実験の結果やすぐに使える心理テクニックを教えてくれているので、ぜひVoicyも聞いてみてください。

******

かけっこ.001

それでは行ってみましょう〜!

かけっこ.002

「先生!A大学かB大学かどっちがいいか考えられません!」
「先生!勉強法どっちがいいかわかりません!」
「先生!推薦をうけるべきか、一般で勝負すべきかどうしましょう!」
「先生!今日は数学をやるべきか生物をやるべきかわかりません!」

みたいな感じでとにかく悩んでしまう生徒は毎年多いです。

まあ、受験って人生をかけた大勝負なので慎重になるのは当たり前です。

たとえば獣医学部の受験方法とか、合格可能性とかはVETの先生たちはおそらく日本で一番くわしいのでどんどん聞いてほしいんですが!

例えばたまにあるのが、勉強法の相談・悩みですね。

「勉強法Aと勉強法Bでどっちがいいか迷ってしまって今日は勉強が手に付きませんでした・・・」

勉強法の悩みで悩みすぎて受験生の貴重な一日を無駄にしてしまってすごくもったいないケースが割と多いんですよ。

そんな時には「かけっこ」がいいと、ゆうきゆう先生は提唱しています。

「仮に結論を作って行動する」の頭文字をとって「かけっこ」です!

かけっこ.003

悩んでる時間って、気持ちがそっちに持っていかれていて、そもそも勉強が手に付かなかったり、気持ちが入っていないのでいいパフォーマンスが出なかったりします。

そんなふうになるくらいだったら、一旦[A大学に行く]と決めて、その日その日を頑張ったほうが時間を無駄にしません!

いったん「A大学」に向けて一生懸命勉強した結果、違うなと思ったら変えたらいいと思います。

(注:がんばってもないのに、変えるのはなしね。笑)

時間のロスもないし、A大学に行くと決めてきちんと気持ちが入って勉強しているので、B大学に切り替えたとしても、頑張ったことは無駄にならないのです。

かけっこ.004

人生という名の長いレースは「かけっこ」で乗り切っていきましょう!

いったん行動することで、その行動がよかったのか、だめだったのか評価して次に進めることもいいですね。

******

獣医学部合格実績日本一!

獣医専門予備校VETは人生を変える予備校です!

スクリーンショット 2020-12-22 14.26.40


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?