見出し画像

卒業生から喜びの声がたくさん届いています!VETは「合格人数」を世界一正しく発表している予備校です。

こんにちは。

獣医専門予備校VETの永目です。

嬉しいことに昨年度の生徒がVETに通った感想をgoogleにかいてくれました。

スクリーンショット 2020-05-29 11.50.07

もちろん、本人の努力が一番なんですけど、少しでも勉強面や精神面で支えに慣れてたら嬉しいな〜

スクリーンショット 2020-05-29 11.49.58

テキストは、きちんと分析をして獣医学部に特化したものを使っています。今年もたくさんテキストの問題が出題されててよかったです^^

スクリーンショット 2020-05-29 11.49.48

VETでは、授業内容はもちろん、日頃の学習方法や復習のサポート・メンタルのケアなどもやっています。勉強方法のクセを修正することで成績は飛躍的に伸びます^^

スクリーンショット 2020-05-29 11.50.25

「人生を変えてくれた」なんて言われると照れ臭いですが、人生は他人によって変えられるものではなく、自分の力で切り開いていくものです。mmkさんがこの一年で自分と向き合って成長したってことだと思いますよ!

こうやって、生の感想をいただけるのは嬉しいですね。

ありがとうございます!

さて、HPをVET代表の高橋が急ピッチで更新してくれまして、2019年度生の合格者の名前や顔写真・合格した大学を発表させてもらいました。

画像5

一般的な予備校は、合格者数のみの発表としている場合が多いです。

しかし、VETは可能な限り生徒さんに許可をいただいて、全員分の合格通知を持った写真・高校名・合格した大学を掲載するようにしています。

なぜ、ここまでしているか、以前代表の高橋にインタビューしたことがあります。

高橋いわく、実は予備校の公表している「合格実績」ほど信じちゃダメなものってないそうです。

例えるなら女の子が言う「可愛い子を紹介する」っていう言葉と同じくらい信じちゃダメなんだとか(笑)

どういうことかというと、昔高橋が働いていたある予備校では、単発の模試を受けただけの生徒を合格者数にカウントしていたり、講習会だけ受けた生徒の合格数を合算し公表していたりしました。

しかもそんな予備校が1つや2つじゃなかったと言います。

あとは例えば5人生徒がいたとして、1人しか合格していなかったとしても、その1人が5校合格していたら「合格者5名」と表示していたりもしました。

画像6

大手の医療系予備校で何十年も伝統を持つとある予備校は本当にほとんど誰も受かってないので、創業時からの、のべ合格者数しかHPなどに載せられないようです。

でもそれってお客さんが一番知りたい情報ではないですよね。

さて、VETの躍進を振り返ったときに1年目に合格者が出て、2年目には7人の生徒さんを任せてもらえるようになりました。

結果7人中5名が獣医学部に合格することができたのです。

教室はいけいけムードになっている時、ふと高橋が以前勤務していた予備校が、合格実績を操作していたことを思い出しました。

VETは予備校業界を変えたいと思っていたので、生徒にお願いして合格通知を持ってきてもらい、VETの先生と一緒に撮った写真と名前、高校名、受かった大学をホームページに記載させてもらったんです。

おかげで、保護者の方からの信頼が得られ、3年目で生徒数が一気に20人になったそうです。

それ以来、VETは毎年合格者の情報を一つ一つ載せさせていただいています。

今年もたくさんの生徒が、素晴らしい結果をおさめてくれました!ぜひ、下のリンクから、見てみてください!

画像7

*****

獣医学部合格実績日本一!獣医専門予備校VET♪


【現役から獣医学部】現役生オンラインコース募集中!
http://vetprep78.com/newpage52.html

【推薦入試対策】VETは日本で唯一の「獣医学部に特化した」推薦対策をやっています。
http://vetprep78.com/newpage5.html

【受験の速読】勉強の悩みは「速読」で解決!時短・効率化・メンタルケアはお任せ!
http://vetprep78.com/newpage73.html

獣医専門予備校VET公式HP

http://vetprep78.com/index.html

画像8


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?