見出し画像

受験はメンタルスポーツ!

夏の模擬試験の結果が思うように出なかった、あるいは夏休みの間に計画通りの勉強ができなかった…

そんな経験をした受験生は多いでしょう。

受験までのカウントダウンが始まり、共通テストや私立獣医学部の受験があと半年を切りました。

気がつけば焦りの中にいるかもしれません。

しかし、ここでのメンタルの乱れは受験の最大の敵です。むしろみんなが不安を感じて勉強のペースが落ちそうな今こそ!

ライバルに差をつけるチャンスです!

そこで、受験生の焦りや不安を軽減するための3つのアドバイスをお伝えします。

  1. 自分の進度や状況を客観的に評価する
    模擬試験の結果や夏休みの過ごし方だけを基準に自分を評価するのは早計です。これまでの努力や経験を振り返り、どれだけの知識やスキルを身につけたかを正確に理解しましょう。きっと4月よりは成長していますよね? その上で、まだ取り組むべき課題や強化すべき部分を明確にすることで、効果的な学習計画を立てることができます。

  2. リラックスする時間を持つ
    常に勉強に集中していると疲労が溜まり、効率が下がってしまいます。定期的に深呼吸をしたり、軽い運動をしたりすることで、心身ともにリフレッシュすることができます。また、好きな音楽を聴いたり、読書をするなどの趣味の時間も大切です。短時間でも良いので、一日に1回は必ずリラックスする時間を持つようにしましょう。

  3. サポートを求める
     一人で抱え込むことなく、家族や友人、先生に自分の不安や悩みを相談することで、心の負担が軽減されることが多いです。他者の視点やアドバイスが、新しい気付きや解決策に繋がることもあります。VETのスタッフはいつでもあなたの相談を待っていますよ!(ガチ)

受験は一人での戦いではありません。

多くのサポートを取り入れながら、焦らず一歩ずつ前に進むことが大切です。夏の結果に一喜一憂するのではなく、自分のペースを信じて努力を続けましょう。あなたの努力は必ず実を結ぶはずです。頑張ってください!

獣医さんになりたいと思ったあの日の気持ちを思い出して、受験という長いマラソンの折り返しを楽しく走っていきましょう〜🎵

==============

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?