マガジンのカバー画像

生徒のやる気を引き出す!教育コラム

66
ほめちぎる予備校として、圧倒的な実績を誇る獣医専門予備校VETのノウハウの一部をお見せします!
運営しているクリエイター

#獣医師

獣医学部の推薦入試がはじまります!面接試験で緊張しない方法8選

こんにちは。獣医専門予備校VETのながめです。 10月になりました。いよいよ獣医学部の推薦入試がはじまります。 などいろんな理由で面接試験に苦手意識をもっていたり、緊張したりする生徒が例年多いです。 でも面接試験の日が迫ると、どんどんと緊張が高まってくるのは自然なことです。だから心配は要りません。面接に臨む前に、以下の「緊張しない方法8選」を確認して、自分の力を最大限に発揮しましょう。 1. 事前準備を徹底する 面接官は、あなたの志望動機や獣医としてのビジョン、学問

chatGPTに未来の獣医師はどうなっているか聞いてみた。

こんにちは。獣医専門予備校VETのながめです。 今回は話題の「chatGPT」で遊んでみようと思います。 昔、推薦対策の先生にドッキリを仕掛けて遊んでみたんですが(笑) 今回はちょっと真面目に「獣医師の未来」についてchatGPTに聞いてみようと思います。 ちなみにながめはchatGPTが面白いので、有料プランに加入しましたw (月額20ドル) 有料プランだとAIの知能が爆上がりするそうで、無料だと司法試験を受験する人の下位10%レベルの知能で、有料だと上位10%レベ

【コラム】計算ミスをなくすには?

こんにちは。獣医専門予備校VETのながめです。 高校生や浪人生から相談を受けることが多いのがこの質問です。 いくつか段階がありますので段階ごとに解説していきます。 [step1]トレーニングが必要 そもそも計算の知識や練習量がたりない。例えば小学校高学年レベルの分数・小数・割合の計算ができないor遅い生徒が一定数います。中学レベルでいうと連立方程式が大学受験では大事になってきます。そのあたりにまず課題がある生徒は年齢関係なく、毎日計算練習用のプリントを渡してタイム測定をさせ