見出し画像

寝る前に英単語!50日チャレンジ!46日目

こんばんは、日本一授業が大好きな英語講師かっさんです。

「どっちがどっち?」ってややこしいものってありますよね。

「右と左」とか意外に苦手な人いますよ。

「エレベーターとエスカレーター」とか

「ビビンバとピビンバ」ってどっちやねんとか。(これちょとちゃうか)

英語では

lend と borrow でしょうかね。

これも一定数いますよね。

この見極めは字数で区別できちゃいますよ。

lend「貸す」ー borrow「借りる」

字数の少ないもの同士ペア、多いもの同士ペアですね。

はい、覚えた~(*^^*)

あ、ここは大丈夫な人、いっぱいいますか?

それではこの英作文にチャレンジしてみてください。

私は彼に本を借りた。

                ▽
                ▽
                ▽

× I borrowed him a book.

これではないんですね。

正解は

I borrowed a book from him.

となります。

「貸す」、lendの場合は

I lent him a book.

は使えるのですが、borrowはこの4文型のカタチは使えません。

「なんで?」と思った人は続きをお読みください。


4文型のカタチをとる動詞はgiveが代表的ですが、

「授与動詞」とも言われ、「授ける・与える」動詞に限られるのです。

そして、
give O1+O2で考えると

「O1がO2を持つ」

の関係が成り立ちます。

たとえば
I gave him a book.

という文では
「私は彼に本をあげた」
という訳と
「彼は本を手にした」
ということも成り立ってますよね。

I lent him a book. (私は彼に本を貸した)
では、彼は本を手にしてますが
I borrow him a book.
borrowという動詞は「借りる」なので本を手にしているのは彼ではなく私なのです。
このような関係では4文型のカタチは使えません。

逆にいうと

Vの後ろに目的語が2つあるときは、Vの意味がわからなくても「与える」の意味なることが圧倒的に多いので、類推することができます。

次の文で考えてみましょう。

My father allowed me 10,000 yen.

allowは「許す」で覚えている人も多いと思いますが、

「父は僕が10000円使うのを許した」
などと、「許す」の訳に固執することなく、

「父は僕に1万円くれた」
でいいのです。

4文型の説明はここまでです。

はい、もし上の説明が「うぜー」という人は

borrow A from B 「Bから(に)Aを借りる」

を覚えておきましょう。

That’s all for today.
See you next time!

ここまでお読みいただきありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?