マガジンのカバー画像

うつわの雑学

17
器に関しての豆知識、雑学です。
運営しているクリエイター

#磁器

青磁

本日は、青磁 (せいじ) についてご紹介。 薄く透き通るような青緑色に気品を感じる「青磁」。…

世界陶磁器めぐり~ヨーロッパ編④「アラビア」~

「世界陶磁器めぐり」の第4回です。 イギリスから北へ。北欧・フィンランドに向かいます。 北…

世界陶磁器めぐり~ヨーロッパ編③「ウェッジウッド」~

「世界陶磁器めぐり」の第3回です。 前回の「ロイヤル・コペンハーゲン」のデンマークから海…

「陶器」と「磁器」の違いについて

こんにちは。 もう10月になるというのに、今日の東京・杉並は日差しが強く、ちょっと暑いです…

金継ぎ

今回は「金継ぎ(きんつぎ)」についてです。  金繕い、と言ったりもします。 割れたり欠け…

古伊万里

今回は「古伊万里」についてのおはなしです。 17世紀頃より、ヨーロッパの王侯貴族に愛された…

ニッポンのうつわの基礎知識

VESSEL Rental Serviceが主として取り扱う和食器。 今回は「うつわの基礎知識」として、日本が誇る著名な和食器・焼き物の産地をご紹介します! ❖有田焼 (佐賀県) 17世紀初頭に朝鮮から磁器をつくる技術が伝わり、日本ではじめて磁器が焼かれた土地が有田です。#有田焼 は、中国の様式に影響を受けた白地に藍色一色で図柄を描いた「染付磁器」が中心でしたが、のちに赤を基調とした「色絵磁器」が伝わり、より鮮やかかつ華やかな様式となります。現在でも日用品としてはもちろ