見出し画像

日記 2023年1月

1月1日
7日に学会発表が控えているが、それはそれとしてだらだらする。なぜなら正月だからである。でも一応スターバックスに行って、ある程度学会準備を進めたので偉いと思う。スタバで珈琲豆も買う。夜は好きなウイスキーを飲んで過ごす。幸せである。

1月2日
夜に大学の先輩と飲み会があるので、それまで学会発表の準備。その後梅田で飲み会。この歳になっても先輩に誘っていただけるというのは幸せな話である。しかし男どもで集まると、すぐにマッチングアプリの話になるという弊害がある。昔はマッチングアプリなど出会い系サイトみたいなものだと思っていたが、ちゃんと付き合って結婚する人も増えてきていて、時代の趨勢が変わってきたのを感じる。友人でも、特定のパートナーがいない奴は基本的にアプリをやっている。いろんな戦略があるらしい。自分にはちょっと厳しい世界かもしれない。

1月3日
発表の準備をする。この期に及んでようやく、年末年始余裕をぶっこき過ぎたのはよくなかったのではないかと反省する。

1月7日
発表当日。1回目の練習で34分かかり、2回目で31分だったので本番は30分くらいだろうと思っていたら、思ったより早く話せてしまってソンした気分になる。学内学会でOBOG会も兼ねており、卒業し各地に散らばった同期たちが発表を聞きに来てくれる。自分はそういうイベントをさぼりがちなので顔を出す人間はすべて偉大に見える。
夜の飲み会で先輩風を吹かせる。発表を終えての飲み会は、「飲んで良い」ということが世界に保証されているので気持ちがいい。それにしても、「先輩風」とはどういうイメージからできた言葉なのだろうか。

1月9日
友人の結婚式に参加する。親父に「結婚式では目立ったやつが勝つのだ」と教えられたので、青シャツに青ジャケット青ネクタイでキメていったら会場で異常に浮いた。それにしても結婚式の飯は美味い。酒も飲み放題で、そちらも美味い。祝い事の席では、「飲んでも良い」ということが世界に保証されているので気持ちがいい。
結婚式を終えて2次会3次会と酒を飲み、最後にラーメンを食べて変える。翌日胃腸の調子がおかしくなった。

1月15日
『近代体操』を売りに京都文フリに参加する。京都のバスのわかりにくさにはいつも泣かされる。東京の文フリに比べて心なしかスペースが広く人も少なく、ちょうどいいくらいの混み具合だった。社交モードスイッチを入れて買いに来たお客さんの応対をする。このスイッチを入れるのは久しぶりだが、なんだかんだ客商売に向いている自分を発見する。それが良いことなのか悪いことなのかはわからない。
文フリ後は当然打ち上げ。行った店のナシゴレンが異様に美味くて感動したが、店の名前を忘れてしまった。

1月18日
春山行夫という詩人についての論文を書き始める。アウトラインで骨組みを作り、最初のライティングはできるだけハードルを下げてざっと書く。発表では気持ちよく話せたところも、論文にするとシケて見える。逆に、文章にすると輝く箇所もある。3月末までに論文を2本書く必要があるので、いつもより気合を入れてガシガシ書く。

1月22日
論文を書く。初めはGoogleドキュメントで書いていたが、いまいちしっくりこない。理屈としてはしっくりこない理由がないのだが、こういうのは好き嫌いの次元なので自分の好みにしたがってこのアプリから離れる。代わりに、メモ帳使いしているテキストエディダ(Notepad++)を開く。テキストエディダは素直に文字を打っていける気がして気持ちいい。2画面にして片方に論文を、もう片方に発表した時のレジュメを開く。これがかなりよく、論文がスムーズに進んだ。
米を炊くのに失敗する。硬い米にスープをかけてなんとか食う。

1月23日
電子媒体で買っている『週刊少年ジャンプ』読む。今週はどの話も展開が面白く、楽しんで読む。好きなページはスクショを撮って保存。

1月28日
彼女の引っ越しが概ね完了する。自分はずっと実家ぐらしなのであんまり分かっていなかったが、生活するとなると色々な物が必要なのだなあと感心する。
李禹煥展を見に行く。洒落てる。

1月30日
非常勤先の高専に行く。毎週学食でカツ丼を食っているので、非常勤仲間のイギリス人・ジョンから月曜を「Katsu routine day」と命名される。ジョンはダイエットしていて、夕飯しか食わないと言う。「腹が減るだろう」と聞くと、「夕飯をたくさん食べるから大丈夫だ」と言う。何が大丈夫なのかよくわからない。彼の前でカツ丼の話をしていいものか迷うのだが、会うといつもカツ丼の話をしてくるので気の遣いようがない。それにしても夕飯だけ大量に食べるというのは、むしろ太る食べ方のお手本じゃなかっただろうか。ジョンにそう言いたかったが、それを表現できるだけの英語力がこちらになかった。

1月31日
まだ初詣をしていないことを思い出す。が、結局行かなかった


よろしければサポートお願いします。