マガジンのカバー画像

UXデザイン

23
UXデザインコンサルの株式会社VARSAROCによるUXデザインマガジン
運営しているクリエイター

#UXデザイナー

ユーザーに寄り添うだけではUXデザインとして不十分

UXデザイナーは、プロダクト開発にユーザーの視点を取り入れる手法を採用していますが、それは…

既存プロジェクトでUXデザインを取り入れるとき最初にやること

UXデザイナーが関わるプロジェクトには、既に市場に出てユーザーを獲得しているサービスも含ま…

もしもプロジェクト参加時の資料がUXデザインのプロセスに則っていなかったら

UXデザインのプロセスをプロジェクトに組み込むことは、時に複雑で挑戦的な作業となり得ます。…

【質問回答】初めてのユーザーインタビュー、どうやってユーザーをリクルートするのか

UXデザインについて note投稿を開始してから、ご質問をいただけるようになりました。今回は「…

「UXデザインをお願い」と言われたら明確にすべきこと(UI・UX・CXの違い)

プロジェクトにUXデザイナーとして初めて参加する際、多くの方が「どこから手をつければいいか…

UXデザインを突然任されたらなにから始める?役割と責任の明確化のコツ

UXデザイナーとしてのキャリアの始まりは必ずしも本人の意思ではなく、「UXデザインの観点も入…

その失敗、UXデザイナーがいれば回避できたかも…

UXデザインワークショップの受講生から「UXデザイナーが居るプロジェクトと居ないプロジェクトでは何が変わるのか」という質問を受けました。今日はこの質問に答えた内容をまとめていきたいと思います。 UXデザイナーはユーザー視点を持つことで Risk を抑えることができる存在です。具体的な事例や、そのフレームワークを確認していきましょう。 UXデザイナーが居ないと顧客を持てないリスクがあるUXデザインの工程ではコンセプトやユーザビリティ、ビジュアルデザインなど様々な要素をテスト

Discover(探索)- UXデザインプロセスのダブルダイヤモンドモデルを解体

これまでにない良質なユーザー体験を提供する『UXデザイン』が近年注目を集めていますが、その…

UXデザインプロセス-Define(定義)の意味やポイント

株式会社VERSAROCが提供するUXデザインnoteマガジン。今回はUXデザインのダブルダイヤモンドプ…

【UXデザイン】プロトタイプ制作前のアイデアを出す手法

ダブルダイヤモンドモデルのDevelop(展開)フェーズ UXデザインのデザイン思考プロセス「ダ…