見出し画像

初観察はまだまだ続くよ

今年は初観察が多く感じます。まぁ気づいてなかっただけという説もありますが(笑)


ども、長崎市南部で貸切りスタイルダイビングショップVERRYSのなかっちょです。

以前のnoteで初観察のウミウシが多いと書きましたが先日またこんな初観察をしました。


ホシアカリミノウミウシかな?大量発生してるな〜と観察してたら


何か白いの作成してるなと気づいてその物体を接写してみると


卵だ😲

ウミウシの卵見た事あるけどこの形状は初観察。

ついでにこのサイズのウミウシが産卵してる瞬間も初観察でした。

今年は初モノ運が強いのかも*\(^o^)/*

昨年は野生のイルカと遭遇しました。
関連ページ: 念願のあの生物と遭遇!

今年はジンベイザメとか来ないかな( ^ω^ )

潜ってるエリアのさらに南方の野母崎の沖ではジンベイザメ出てるみたいだから可能性はなくはないかもと思ってます。

海は繋がってるのでどんな生物でも出会える可能性はある!と信じているなかっちょでした♬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?