見出し画像

2021年買ってよかったもの(美容編)

顔面にめっちゃ投資した今年。
デパコスも好きなのでそれなりに買うけど、今年は大変Qoo10にお世話になりました。
愛と自信を持っておすすめできる7つを紹介(多い)。気になったものがあれば嬉しいです。

ポイントメイク部門

mude インスパイアロングラッシュ カーリングマスカラ

初っ端から大優勝アイテム。出会えて良かった。

ボリュームはいらないからとにかく繊細に長く伸びてほしい派におすすめ。
液が硬めだから塗りやすい、そして全くダマにならずぐんぐん伸びる。

そして色。色がいい。
マスカラは断然ブラウン派なのだけど、mudeのブラウンは赤みを抑えたというか、彩度が低いダークベージュのようなブラウン。
「ブラウンマスカラ」ってどうしてもオレンジ味が強いものばかりの中、私が求めてたブラウンはこれやーー!となった。
やりすぎない、さりげなく色素薄い感じになれます。

お湯落ちではないので、クレンジングの種類によっては別途リムーバー必要。オイルクレンジングではちゃんと落ちる。

私がマスカラに求める理想をすべて叶えてくれたので、ブラウンマスカラは多分もうこれしか買わない。


Celvoke インディケイトアイブロウパウダー
07 ラセットブラウン

アイブロウはブラウン一択のそこのあなた(?)。
ピンク眉を一度やってみてほしい。自然に抜け感が出たおしゃれ眉になれるのでとってもおすすめ。

眉は薄め細めの方がバランス良い顔立ちなのであまり描くという作業をしないのだけど、眉尻の線だけ正統派ブラウンのペンシルで書いて、パウダーでピンクをふわふわ乗せるとやりすぎ感も出ずちょうど良い。

普段は07、全体的にオレンジメイクなときは06を使うこともあります。


rihka ネイルポリッシュ【tan】

松田未来さんがディレクションするブランド、rihkaのネイルポリッシュ。
どれも絶妙で高級感ある、レディな色ばかりで集めたくなる。
仕事柄休日しかネイル出来ないので、少しずつ収集中。

skin by rihkaというシリーズで出された、tanという色。
「くすみブロンド」と書かれているようにベージュ以上ゴールド以下の本当に可愛い絶妙な色。ラメはギラギラせず、でもマットでは無いので上品に光ってくれる。
手の肌色と馴染んで自分の爪がとてもきれいに見えるので、それも気持ちが上がる・・・
tan以外にはmelt、chai tea、coussinet、madeleineを持っていて、今狙っているのはlemon cardとlace。

rihkaのネイルは機能性もしっかりこだわられていて、速乾性にも優れているし塗りやすい。
オンライン限定でいくら買っても送料は一律かかるので、欲しい物をまとめて買ってしまうのがおすすめ。

ベースメイク部門

Primavista スキンプロテクトベース

以前一度買っていたけど、時間が経つにつれて感じるパリパリ感(突っ張りや乾燥)が結構不快でリピートしていなかったプリマの下地。
今回リニューアルに伴って、メーカー側がこの問題に全力で向き合ってくれた模様。

で、これが本当にちゃんと改善されていた。

以前のようなパリパリ感は皆無で、かつ本当に崩れない。
前はマスクを外すと裏にファンデがついていたけど、今は真っ白のままで感動する。
私は立ち仕事で結構動くので、夕方までさらっさらというわけにはいかないけど、マットさを失うくらいで嫌なテカり方はしない。

下地にカバー力を求めるならこれだけでは足りないけど、とにかく崩れにくさを優先させる日はこれが一番調子良い。

コスメデコルテ フェイスパウダー 00番

いろんなところで散々良いと聞いていたのに、しばらく手を出していなかったアイテム。
今まではNARSのリフ粉を使っていたのだけど、世論がいう神!!というまでの効果を感じられず、こちらを買った次第。結果、私はこちらが断然好きだった。

00番は「素肌感のある生ツヤ肌」と紹介されているように、ファンデで作ったツヤを消しすぎずに、さらっと上品にしてくれる感じ。
NARSのリフ粉は、いい意味でも悪い意味でもつけた感がなかったのだけど、こちらは粉の効果をしっかり感じる。

店員さんの「中身本当に減らないので笑、コスパ抜群です。1年はもちます」という最後のひと押しで買ったのだけど、仮に1年もたなくてもこの効果でこの価格は大満足。


スキンケア部門

COSRX フルフィットプロポリスシナジー トナー

プロポリスとは、蜜蜂が巣の入り口を菌やウイルスから守るために木の芽や樹液などから生成する成分だそうで、抗菌や保湿に優れているらしい。
9月のQoo10メガ割のときに気になって購入したのだけど、

・少しとろみあり
・でもすっと入って全然ベタベタしない
・浸透した後の肌はつやつや&ぴかぴかになる
・これを使いだしてからは肌トラブルなし
・続けやすい値段、容器もシンプルで良い
(韓国スキンケアはこれに限らず容器が良い。そのへんに置いていてもさまになる)

とても気に入ったので、11月のメガ割で大容量サイズを購入。


魔女工場 ビフィダバイオームクリーム

ミノンの乳液の使用感が良くてずっとリピートしていたのだけど、28歳だしそろそろ高機能のエイジングケアを・・・と思ってQoo10で購入。
こちらも全然ベタつきなくてストレスフリーだし、これ使いだしてからはホルモン周期関係なく毎日肌の治安が良い。
ただ保湿力は普通〜人によっては物足りないくらいかも。

そろそろ使い切るけど、もう一つ比較したくて買っているクリームがあるのでそれに移行してみる。


最近コスメカウンターで肌診断をしてもらったら、キメの数値がずば抜けて良くて店員さんにびっくりされた。どちらのおかげかわからないけど嬉しい。


番外編

ほくろ除去

買ったもの、という表現ではないけど美容のくくりで。
長年地味にコンプレックスだった、顎のほくろを美容皮膚科で2つ除去しました。
一つは直径5mmで、盛り上がっていたので切開して縫合。
(盛り上がっていると根も深いので、レーザーだと再発のリスクがあるんです、という説明でした。)
もう一つは平坦で2mmだったのでレーザー。

麻酔の痛みも思ったより大丈夫で、施術もあっという間に終了。こんなことならもっと早くすれば良かった。
今は抜糸前だしレーザーの部分も赤くなっているけど、ベージュのテープでカバーしているので「ほくろ取った自分の顔」がなんとなく想像できて嬉しくなる。

他人のほくろの位置なんて覚えてないし、気にしないんだけどね。
でも抜糸して保護テープとれて跡が見えなくなったあとの私は多分、自信が今の3割増しくらいにはなるのでは。 

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,751件

頂いたサポートは書籍購入費を中心に、発信に関わる使い方をさせていただきます!