見出し画像

2022現地巡りまとめ #8『京都のキリシタン灯籠』

昨年、神社仏閣を訪ねる中で遭遇した「キリシタン灯籠」を集めてみました。

「キリシタン灯籠(織部灯籠)」とは、陶器「織部焼(おりべやき)」で有名な茶人 古田織部が考案した石灯篭で、 四角柱の竿石の上部が十字架様に張りだし、下部にはマリア像などの立像が彫りこまれ、これを尊像と見立てて崇拝したことからキリシタン灯籠と呼ばれました。

キリシタンへの弾圧と迫害が厳しくなった寛永の頃から江戸中期にかけて作られたと考えられています。

①月桂冠大倉記念館内
  住所:京都府京都市伏見区南浜町247
  最寄り駅:京阪中書島駅徒歩5分

②京都市勧業館みやこめっせ横
  住所:京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9-1
  最寄り駅:地下鉄東山駅徒歩7分
       三条京阪駅11分

③京都市国際交流会館庭園内
  住所:京都府京都市左京区粟田口鳥居町2-1
  最寄り駅:蹴上駅徒歩4分

④染殿院境内
 住所:京都府京都市中京区中之町(新京極通)562
 最寄り駅:京都河原町駅徒歩0分

⑤長建寺境内
   住所:京都府京都市伏見区東柳町511
   最寄り駅:中書島駅徒歩4分

⑥摩利支尊天堂向い
   住所:京都府京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町146
   最寄り駅:京阪祇園四条駅徒歩7分

⑦京都医療センター近隣民家の庭①
   住所:京都府京都市伏見区深草向畑町1-1
   最寄り駅:京阪藤森駅徒歩9分

⑧京都医療センター近隣民家の庭②
   住所:京都府京都市伏見区深草向畑町1-1
   最寄り駅:京阪藤森駅徒歩9分

⑨北野天満宮境内
   住所:京都府京都市上京区馬喰町 北野天満宮社務所
   最寄り駅:京福電鉄北野白梅町駅徒歩10分

⑩南禅寺境内
   住所:京都府京都市左京区南禅寺福地町
   最寄り駅:地下鉄東西線蹴上駅徒歩9分

ぱっと見は普通の石灯籠。しかしよくよく見ればちょっと違う石灯籠。

当時の人々の信仰の深さと熱を感じるキリシタン灯籠です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?