見出し画像

ありがとうと、はなむけを。

本日5月27日にファントムオブキルがサービス終了しました。


好きなキャラについては前にnoteを書いたので、今回はファンキルの思い出話をまとめられたらなと思っています。


サムネは誕生日に描いた推しのシタちゃんをアレンジしたものです。


ファンキルとの出会い

ファンキルはもともと私の妹がやっていたゲームで、私が好きそうなキャラだと見せてくれたのが、シタちゃんでした。

しかし、昔はスマホの容量に余裕がなかったことと、ファンキルは育成が大変そうだと思っていたので、始めるには至りませんでした。

しかし、月日は経ち、2018年10月23日。
周年の勢いでファンキルを始めます。

そこからどうやら1日も欠かさずログインしていたようです。

ギルドのこと

ファンキルの中でいちばん思い出深いのは、初めて入ったギルドのことです。
ゲーム全般でギルドに入ったのは、ファンキルが初めてでした。今もですが、ゲームで迷惑かけたくないので、一人でやっていることのほうが多いんですよね🤔

ギルドには報酬をもらうためという消極的な理由で入りましたが、メンバーが増えるにつれてだんだん賑やかになっていき、一時期は数時間目を離しただけでチャットの通知が100件を超えるほど活発なギルドになっていました。
そのギルドでは、サブマスターにもなったりして、予想外の楽しいギルド生活を送ることができました。

残念ながらそのギルドは解散してしまいましたが、その後入ったギルドも私の雰囲気に合っていて、楽しくファンキル生活を送ることができました。

ギルドで楽しい思い出が残せたことはこれからも覚えていることでしょう。

ファンキルのグッズ

ファンキルの懸賞やゲームをすることでたまるポイントのグッズ交換で、さまざまなグッズが家にあります。
アクスタや缶バッジが多いですね。

他にもキャンペーンで当たったフェイルノートのTシャツは着倒しすぎて、原型が薄れつつあります。
サ終したゲームの中で、スクショなどのデータとして残っているゲームは多いですが、物として残ってるゲームは意外とないかもしれません。アクスタや缶バッジは机に飾っているので、見る度にファンキルの思い出が蘇ってきそうです🥰

蜻蛉切のこと

最新キャラを引かないとクエストを攻略できなくなった辺りから蜻蛉切をHP以外全星することを目標にやってきました。
結局できませんでしたが…。

敵を倒した数はこちら。


難しい。技は割と伸びるんですが、速が全然伸びませんでしたね。速が伸びたとしても技が少なかったりして、うまくできませんでした。

ファンキルは図鑑の武器統合とか姫型とかも、難しいというかランダム要素があって、そこが嫌なところでもあり、好きなところでもありました。
やり込み要素のあるゲームが好きなので、ファンキルの育成と図鑑・称号埋めは楽しかったです。残らないのが惜しいですね🥲

感謝と餞

まとまりのない文章だったと思いますが、そろそろまとめにはいりたいと思います。

地上編のストーリーは諦めましたが、ロストラグナロクとインテグラルノアはなんとか終わらせることができました。活動記録でやってなかったら終わらなかったかも…。

最後に育成したのはアルマスでした


最推しのシタちゃんをはじめ、多くの魅力的なキル姫に出会えて、上限を迎えるほどのフレンドの方や、個性豊かなギルメンの方々にも恵まれ、私は楽しいファンキル生活を過ごすことができました。

学校の授業の間に90%バフのセブンスキラーズの周回をしたり、読書やテレビを見ている間にポイントクエストのオート周回をしていたこともあったので、本当に生活の傍にあるゲームでした。

昨日も鬼滅の刃を見ながらメタルガーデンを周回していたのですが、ながらで周回するのもこれで最後なのかと思うと寂しさを感じました。
iPhoneのリマインダーにも入れていたデイリーが明日からないというのが、未だに信じられません。


2018年10月23日から2024年5月27日まで。
2044日間、本当にありがとう。
さよならではなく、新たなる旅立ちへの言葉を贈ります。
ここまで読んでくださってありがとうございました🙇‍♀️

最後まで読んでいただきありがとうございます🙇‍♀️