マガジンのカバー画像

新型コロナ対策を検証する

26
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

緊急事態宣言の拡大・延長 軽症入院者が過半数の地域も

緊急事態宣言の拡大・延長 軽症入院者が過半数の地域も

 緊急事態宣言の適用地域が8月20日から拡大され、まん延防止等重点措置とあわせると29都道府県が対象となる。
 様々な私権制限措置の重要な根拠とされているのが「医療体制の逼迫」だ。
 政府は従来、中等症以上の患者、高齢者や妊婦などリスクの高い人を入院対象とする方針を示してきた。だが、実際は軽症入院者がかなり多数、病床を使用している地域もあった。
 政府は8月初め、コロナ対応病床が逼迫してきたことを

もっとみる
首都1都3県の療養者数 改定したばかりの確保病床計画の想定最大値を超える

首都1都3県の療養者数 改定したばかりの確保病床計画の想定最大値を超える

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大が加速している中、東京都など首都圏で、今冬の第3波を受けて改定された確保病床計画の想定していたピーク時の療養者数を超えていたことがわかった。
 菅義偉首相が8月2日、入院の対象を重症者と重症化リスクの高い人に絞り、他は原則自宅療養とする方針を表明、翌日医療関係団体との会合で病床確保の協力要請をした背景には、病床確保計画の想定を超えて感染者数、療養者数が増加してい

もっとみる