マガジンのカバー画像

データから見る新型コロナ

33
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

+5

東京都と大阪府の陽性者数・死者数・重症者数(100万人あたり)(9月26日更新)

+4

大阪府の死亡日別死者数(9月1日更新)

+3

東京都の年代別陽性者数(8月21日更新)

+4

東京都の死亡日別死者数(9月24日更新)

田村厚労相発言「酒類提供と感染者数は非常に相関関係がある」は本当か 厚労省の見解…

 緊急事態宣言後も酒類提供停止措置を続けるかどうかに注目が集まる中、田村憲久厚生労働大臣…

+2

東京都の重症患者と病床の推移(6月29日更新)

「変異株で若者も重症化しやすい」は本当か

 新型コロナウイルスの変異株の拡大に伴い「若者も重症化しやすい」という指摘が、メディアで何度も取り上げられた。  ただ、具体的なデータをもって説明されることはあまりなく、「若者も重症化しやすい」というのが既成事実であるかのように繰り返し語られる一方で、実はそのような事実はないという言説も一部であった。  そこで、変異株(N501Y)が急拡大したとされる大阪府が発表した最新のデータなどをもとに、本当に、若者も重症化しやすくなったと言えるのかどうか、検証してみた。 (冒頭:20

重症病床逼迫のカギは高齢感染者 東京と大阪の違いを分析してみた

 4〜5月に確認された60代以上の陽性者数が、大阪府で東京都の約2倍に上っていたことがわかっ…