見出し画像

【嗚呼、人生vol.78】漢字の音読みと訓読み

多くの漢字には音読みと訓読みがありますよね。
日本語学習者は読む時に悪戦苦闘します。
つい先日生徒から読み分けの違いを聞かれた漢字は「人」でした。

その生徒は「日本人」や「三人」や「人」などという単語は知っているのですが、読む時に「人」の読み方を毎回間違えてしまっていたのです。

なので、以下のように教えました。

  • 「人」という漢字だけの場合、それは「ひと」と読む

  • 「日本人」などと熟語になっている場合は、「じん」と読む

  • 「何人」や「三人」など人数を数える場合は「にん」と読む

でも、例外があることに気づきました。「人間」です。これは人数に関わる単語ではないけれど「にん」と読みますよね。

漢字って難しいなあ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?