マガジンのカバー画像

嗚呼、人生

231
人生だなーーって感じた出来事に多少脚色を加えたり加えなかったりしながら書いている、雑多なエッセーのようなものたちです。
運営しているクリエイター

#ホストファミリー

【嗚呼、人生 vol.148】話し合うときに注意したいこと

今お世話になっているホストファミリーの家には、とても好奇心旺盛な子どもたちが2人います。…

Millet
1年前
2

【嗚呼、人生 vol.88】大きなストレスをかけられている、意外なとき

同居している人の様子が普段と違うとき、あなたならどうしますか? 同居している人と自分の関…

Millet
1年前
3

【嗚呼、人生 vol.87】道中にRiddlesで遊ぶ

つい先日、ホストファミリーと車で動物園に行ってきました。1時間半と結構長い移動時間だった…

Millet
1年前

【嗚呼、人生 vol.86】ホストファミリーのいいなと思うところ④

今までは、主にホストペアレンツのいいなと思うところについて書いてきました。今回は、ホスト…

Millet
1年前
1

【嗚呼、人生 vol.85】ホストファミリーのいいなと思うところ③

前回と前々回はホストペアレンツが仲良しな秘訣などについて書きましたが、今回は素敵な週末の…

Millet
1年前
1

【嗚呼、人生 vol.81】ホストファミリーのいいなと思うところ②

前回は、子どもをちゃんと二人で育てている様子がとてもいいなと思うことを書きました。今回は…

Millet
1年前
2

【嗚呼、人生 vol.80】ホストファミリーのいいなと思うところ①

私は、ホストペアレンツと13歳と9歳のホストブラザーズがいる家にお世話になっています。 ある日、13歳のホストブラザーが気になっているイベントがあり、そのイベントに参加したい旨をホストマザーに相談していました。そのイベントに参加するにはお金がかかるそうで、そのお金はホストブラザーくんが自分のお小遣いから出すということを言っていました。「自分のお金なら自分が好きなように使っていいわけだし、参加していいんじゃない?」と思った私だったのですが、ホストマザーの返答は「ファーザーとま

【嗚呼、人生 vol.66】英語でしりとり

私が今お世話になっているホストファミリーの子どもたちはバスケットボールに夢中で毎日のよう…

Millet
1年前
2