見出し画像

日記 2018.06.16

一番最初に目が覚めて時計を見たのが6時ごろ。
まだ眠れる〜〜と思いながら寝たり起きたりごろごろ。
8時ごろ、起きてシャワーを浴びる。

朝ごはんは、昨日新幹線に乗る前に新大阪駅構内で買ったカツサンド、成城石井で買ったサラダ、長野の「わざわざ」で買ってきてくれた角食、ヨーグルト、コーヒー。
サラダの人参ドレッシングがすごく美味しかった。作りたいなぁ。

10時ちょっと前にお出かけするのを見送って、仕事を始めた。
PCを起動したら、上司のステータスも在席中の緑色ランプだった。 働いてるな…
1時間半くらい作業して、予定してた仕事2件完了。その旨上司にメールしてPCを閉じた。

午後は出かける予定だけれど、なんかどこに行くにも億劫で、行きたいお店は色々あるのにわからなくなる。
結局最初予定してた2箇所ではなく、1箇所のみ行くことにした。寒かったのもあり早く帰りたくなった。

根津の〈ひるねこBOOKS〉さんへ行った。
2ヶ月半ぶり。行けばいつも欲しい本があって、1,2冊じゃ済まない。そして店主さんの優しいことばや笑顔に癒される。

ひるねこさんで本を買ったら数メートル隣の〈コーツトカフェ〉へ。
お昼を食べていなかったので、カレーのハーフサイズと期間限定のライチの杏仁豆腐。
ライチの杏仁豆腐が可愛くて、美味しくてすごい。

杏仁豆腐を食べながら読書。

店内はとても賑わっていたけれど、心地のよい賑わいだなぁと思っていた。
レジ横にコーツトの料理にも使っているという無農薬野菜がいくつもならんでいて、新玉ねぎ、にんじん、なすを買う。

ATMに寄るために入ったコンビニは暖房が入っていた。
根津駅まで歩きながら、寒いなぁと早く帰りたいなと思った。
もう一箇所行きたいところあったけれどまたこんど。

最寄駅に着いてスーパーで買い物して帰宅。
夜ごはんは、サーモンスープ、なすと豚バラ肉の炒め物、きゅうりと竹輪の和え物、とうもろこしのバター醤油炒め。
数日前からサーモンスープを作ってみたいと思っていて、コーツトでだいたい材料も揃ったので今日作ることにした。
スーパーで、ノルウェー産の空輸されたトラウトサーモンが売っていてよかった。
生のディルはなかったので、成城石井でドライの瓶入りのものを買った。

とっても美味しくてきたので満足。
あっさりとよい味だった。昨年夏のフィンランドが懐かしい。
ごはんを作るのはそれ自体楽しいけれど、作ったものを美味しいと言って喜んでくれる人が目の前にいてくれるともっと楽しくなるなぁとしみじみ思った。歓びをくれる。

寒かったのでシャワーじゃなく、湯船にお湯をためてお風呂に入ることにした。
銭湯に行く案も浮上したけれど、行き帰りが寒いね、ということでやめた。

お風呂上がり、ネットで見て気になっていた「大人のクリームソーダ」を作った。
ほろよいのメロンソーダに、ハーゲンダッツのバニラをのせるのだ。幸せになる味だった。

それぞれ本を読んだり、ごろごろしたりして、たぶん12時前には就寝。

#日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?