見出し画像

初めての移植

子宮内膜症&子宮筋腫の手術から約3ヶ月が経過し、いよいよ移植周期に入りました。
先月の2回目の採卵では残念ながら新しい凍結胚を得ることができず、2月に凍結した3つの胚が今の全てです。
今回は5日目凍結胚のグレード4AAを戻します。

●月経開始3日目
・クリニック受診
・この日の夜からル・エストロジェル開始(1回4プッシュを朝と晩に両腕に塗る)

ホルモン補充でいくことになりました。
この移植周期が終わったら市の助成金申請をするため、保険適用外です。
ホルモン補充はテープだと思ってたので、ジェルもあるのか!と。
塗るだけで良いので楽でした。

●月経開始8日目
・クリニック受診
・子宮鏡検査 ・・・問題なし
・子宮内膜厚9mm
・移植日が6日後で決定
・翌日からルテウム膣錠(朝晩)、ラクトフローラ膣錠(晩)開始

この日に移植日が決まるとは思っていなかったのでびっくりしました。
しかも凍結胚だけど、14日目に移植できるのかー。
20日目くらいになるのかと思ってた。
そして翌日から初めての膣錠、なかなか難しい(まだ慣れない・・・)。
そして冷蔵保存が必要、というのにもちょっと苦労。ちょうど旅行と被ってしまい、初日のホテル到着までは保冷剤&保冷袋でガチガチに冷やしながら持ち歩かなければならなかった。。

●月経開始14日目(移植日)
・クリニック受診
・子宮内膜厚12.8mm
・E2 1147.0   P4 12.29
・血流を良くする薬、バファリン服用(夕飯後)開始

培養士さんからの説明後、移植自体は10分ほどで完了。
消毒やら経膣エコーやらでぐいぐいされるのがちょっと痛かったなぁ。
でもその後は特に問題なく、リカバリールームに戻って10分うつ伏せ、20分仰向けで休んだ後、薬の処方&お会計で終了です。
次回受診は1週間後、血液検査での妊娠判定になります。

○気持ちの記録
・移植、という新しいターンに進めることにワクワクで楽しみな気持ちが大きい
・着床するかしないか、陽性か陰性か、って私が何を考えようが気をつけようがすでに決まっていること、という意識がある(卵次第!なるようにしかならない!)
・なのでワクワクしつつも、気持ちは良い感じに落ち着いている
・どうにか3つの胚どれかで妊娠に繋がってほしい・・・!
・昨年初めて不妊治療クリニックを受診して、自分は自然妊娠は難しいかもしれない、とわかった時はとても絶望して悲しかったけれど、1年かけて手術を挟みながら前向きに体外受精に取り組めたのは本当に良かった。(いや、まだ終わってないのだけれど、今日ふと、あの時感じた悲しさを受け入れられるようになったんだなぁと思った)

判定日までドキドキの1週間ですが、普段通りに過ごせたら良いなぁと思っています。(きっと長く感じるんだろうなぁ・・・)
恐らく、判定日の受診は仕事後の夕方になる予定なので、家で検査薬使ってフライングしてしまいそう。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?