見出し画像

auromere/オーロメア


"Cruelty-free"という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

cruelty = 残虐な行為
free = 〜が含まれていない

Cruelty-freeは、動物実験を行っていないことを表しています。認証された商品には以下のようなマークが付けられ、vegan対応だとすぐにわかるような仕組みになっています。

画像1

(出典:HP

動物実験について、日本はまだまだ後進国。街角で話を聞いてみても、動物実験が何のために、どの動物を対象に、どのように行われているのか、知らない人がほとんどでしょう。企業側も消費者が買うから動物実験の有無に関係なく商品を製造・販売しています。それが日本の現状です。

諸外国はどうでしょうか。英国では8つある獣医学校すべてで、動物を犠牲にするカリキュラムがありません。またアメリカとカナダある医学校の100%(211校すべて)には、生きた動物を用いるカリキュラムがありません。(参考:HPリンク)化粧品や日用品にも動物実験不使用のものが多く販売されており、多くの国民が関心を持っているのがわかります。

そもそも、体の大きさも違い、種差もある動物で実験をしても、結果のすべてが人間に当てはまるとは限りません。病気の治療を誤った方向へ導いてしまった例だってあります。


さて、前置きが長くなりました。

今回ご紹介する商品は、auromea(オーロメア)の歯磨き粉。オーロメアとは何ぞや?👇

インドの生活に根付くホリスティックな考え方に
基づいてつくられたブランド“auromère(オーロメア)”
アーユルヴェーダの思想を基に、ハーブエキスやスパイス、オイルの
組み合わせに検討を重ねバランスよく調合してつくられています。
ハーブが持つ自然本来の植物の力を感じられるよう、
植物由来の成分を使用。
身体だけでなく自然にも優しい素材を厳選しています。
(出典:公式HP

オーロメアの製品は、ハーブエキスやスパイス、オイルをバランスよく組み合わせて調合されています。加えて、化学製品を出来る限り排除し、地球環境やフェアトレードにも配慮しています。合成着色料や香料も使用されていません。

そしてもちろん、動物実験は一切行われていません。

画像2

歯磨き粉の種類は

・フレッシュミント
・オリジナル
・ハーバルスパイス
・フォームフリーミント

の4種があります。自宅ではいつもフレッシュミントを使用しています。磨き終わったあとは、天然の防腐剤とも言われるニームの香りが口の中いっぱいに広がるのでオススメです。

Webストアはもちろん、iHerbでも購入ができますので、気になった方はぜひ試してみてください🤗

[公式HP]
https://www.bxe.co.jp/brand/auromere

[iHerb]
https://jp.iherb.com/pr/auromere-herbal-toothpaste-fresh-mint-4-16-oz-75-ml-117-g/6347?gclid=CjwKCAiAxeX_BRASEiwAc1QdkYTdm59upUMSJo4Pis7yxctP-zFYN-j2cwikpZtQUa9hrqJ-ZnSNrxoCOQMQAvD_BwE&gclsrc=aw.ds




最後までお読みいただきありがとうございます。さらなるvegan情報収集のため、よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは、vegan情報の収集、対応CafeやRestaurantの取材に活用いたします。