見出し画像

ヴィーガン料理のテクニックを学ぶ! 「ヴィーガン料理マスタークラス」について

ヴィーガン料理をしっかり学ぶサブスクレッスン
「庄司いずみ ベジタブル・クッキング・スタジオ」のオンラインレッスンチャンネルでは、2022年11月から2023年10月までの12回連続企画として、
ディプロマつき講座、「ヴィーガン料理マスタークラス」を配信しました(ライブレッスンは終了いたしました)。

「ヴィーガン料理マスタークラス」って?

 ヴィーガン料理マスタークラスは、ヴィーガン料理の素材の知識とテクニックを身につける講座です。

 どんなジャンルの料理でもそうですが、レシピをみたり、誰かから聞いて、見よう見まねでも繰り返し作っていると、自然とうまくなります。
 また、そのジャンルの料理に共通する法則にも、いずれは気がつきます。

 和食なら出汁の取りかた、醤油の使いかた。
 中華料理なら香味野菜の使いかた、油使いのテクニック、
 インド料理ならスパイスの使いかた、など。

 そのジャンルに共通するテクニックは、知らず知らず身についていきますが、ただし、時間がかかります。

 だから、この講座では、上達の近道を隠すことなく全部伝えます。
 お伝えするのは、レシピではなくヴィーガン料理ならではの素材についての基礎知識やテクニックです。

  • 動物性を使わないヴィーガンのだし

  • とうふ、厚揚げ、テンペ、油揚げなど、大豆の仲間のつかいかた

  • 豆乳やオーツミルク、アーモンドミルクなど乳代替品のとりいれかた

  • 乾物のつかいかた

  • 大豆ミートのつかいかたなど。

 こんな内容を、全12回でお届けしています。

 今まで「庄司いずみ ベジタブル・クッキング・スタジオ」開催のプロ向け講座などでお伝えしてきた内容を、すべて盛り込んでいますので、ヴィーガン料理をつくるシェフや、食品関連の方のお役にも立つはずです。

また、「ヴィーガン料理に興味あるけど、どこからはじめていいかわからない」という初心者のかた。

「取り入れているけれど、いまいちおいしくできない」という中級者のかた。

「喜ばれるヴィーガン料理、売れる商品がつくりたい」プロのかた。

 どんなレベルの方にも必ず役立つ内容です。


ヴィーガンマスターコース全講座

1 ヴィーガンのだし(配信終了、ビデオクラス公開中 2022年11月20日配信予定
2 とうふの意外な活用法(配信終了、ビデオクラス公開中 2022年12月18日配信予定
3 牛乳の代替品を使いこなす(豆乳、アーモンドミルク、オーツミルクの使いわけ)(配信終了、ビデオクラス公開中2023年1月15日配信予定
4 納豆・テンペを取り入れる(配信終了、ビデオクラス公開中2023年2月19日配信予定
5 厚揚げ、油揚げでボリュームを出す(配信終了、ビデオクラス公開中2023年3月19日配信予定
6 豆を肉がわりに使うテクニック(配信終了、ビデオクラス公開中2023年4月16日配信予定
7 大豆ミートをマスターする(配信終了、ビデオクラス公開中2023年5月21日配信予定
8 乾物でかわるヴィーガン料理(配信終了、ビデオクラス公開中2023年6月18日配信予定
9 ヴィーガン/プラントベースの新素材活用術(配信終了、ビデオクラス公開中
2023年7月16日配信予定
10 野菜やきのこでつくるヴィーガン料理(配信終了、ビデオクラス準備中2023年8月20日配信予定
11 米、雑穀を料理に取り入れる(配信終了、ビデオクラス準備中2023年9月17日配信予定
12 ヴィーガン対応のための実践テクニック(配信終了、ビデオクラス準備中2023年10月15日配信予定

*テキストはこちらからどうぞ(会員限定公開です。パスワードはオンラインチャンネル投稿欄トップの記事でご確認ください)

当初、マスタークラスは2023年いっぱいで公開終了とご案内していましたが、動画のアップロードに時間がかかっているため、24年3月いっぱいまで、ご受講期間を延長いたしました。
しっかり学びたい方にぜひおすすめの内容です。

マスタークラスについては、たくさんご質問をいただているので、ここでお答えしますね。

Q 「初心者には難しい内容ですか?」

いいえ! 12回を通して学べるのは”ヴィーガン料理の基礎から応用までのテクニック”です。ヴィーガン料理が初めての方でも問題ありません。

Q 「食のプロにはどうですか?」

ぜひ受けていただきたい内容です。レシピより技術が中心の構成なので、お役に立つと思います。

Q 「どうやって受ければいいんですか」

ヴィーガン料理マスタークラスは「庄司いずみ ベジタブル・クッキング・スタジオ チャンネル」のシステムを使って配信されます。会員登録いただくと、自由にご受講いただけます。

Q 「サブスクレッスンとは別料金ですか?」

いいえ。「庄司いずみ ベジタブル・クッキング・スタジオチャンネル」の定額料金(2980円/30日間)のみでご受講いただけます。講座の中で、講座内容に関連したビデオクラスをお薦めすることもありますが、定額会員になっていただくことで、すべてのクラスがご視聴いただけます。

Q 「配信スケジュール通りの受講が難しそうです」

通常のオンラインレッスン同様、ライブ配信されたのち、若干の編集をして10日前後でビデオクラスになります。ビデオクラスのご受講ならマイペースでOK。1サイクル(全12回)が終了するまでは、全タイトル会員限定公開を続けるので、過去の月の講座もご受講可能です。

Q 「動画を見るだけ? テキストはありますか?」

会員限定のレシピ専用サイトに「ヴィーガン料理マスタークラス」特設ページを設け、毎月の内容に沿ったテキストを掲載しています。また、サブテキストとして庄司いずみの著書「ベジタリアン・パーフェクト・ブック」をお勧めします。
(*特設ページはこちら。パスワードはオンラインチャンネル投稿欄トップの記事でご確認ください)

Q 「質問はできますか」

ライブご受講の方にはその場でお答えします。ビデオクラスでご受講の方へは、オンラインチャンネル内のレターやトーク機能、あるいはスタジオアドレス宛ご質問もいただけます。

Q 「資格は取れますか」

資格のためのコースではなく、実践力を身につけていただくコースです。ご希望の方には、12回ご受講後、ディプロマ(修了証)を郵送いたします(*事務手数料として、2千円をいただきます)

他にもご質問あればどんどんお尋ねくださいね。


ご受講の方法

「庄司いずみ ベジタブル•クッキング・スタジオ」オンラインチャンネルで、会員登録をお願いします。
 2980円でご登録から30日間、オンラインチャンネルのすべてのビデオクラス(現在250タイトル)と、すべてのライブレッスンが受け放題。
 「ヴィーガン料理マスタークラス」に加え、ヴィーガン界を牽引するトップシェフや人気料理家のクラスも自由に受けていただける、便利でお得なシステムです。

*退会したい場合は登録解除の手続きをお願いします(方法はこちらの記事をご参照ください)。継続してご受講希望の方はお手続き不要です。

会員の方は
①配信予定前日投稿欄をチェック(https://mediable.jp/channels/vegestudio?tab=timeline)。上から二つ目の投稿に、ご参加URLなど必要な情報を記載します。ログインした状態でご確認ください(投稿と同時にメールでもお知らせが届きます)
*会員専用特設ページに講座に関連したテキストを掲載しています。可能なら参加までにご一読ください。
URLはこちら 
*パスワードはこちらの投稿のレシピ専用サイトと共通です。

②投稿の指示にしたがいご参加ください。オンラインチャンネル内配信はお知らせメールをクリックするだけです。

③回により簡単な課題が出ることがあります。提出不要。理解を深めるための課題なので、お時間のあるときにぜひトライしてみてくださいね。

庄司いずみベジタブル・クッキング・スタジオについて

庄司いずみベジタブル・クッキング・スタジオは日本ではじめての本格的なヴィーガン料理スタジオです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オンラインレッスンについて、また、今後のレッスン予定はスタジオサイト
ご登録/ご視聴はオンラインチャンネルトップページから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?