マガジンのカバー画像

カメラLifeについて

7
私自身のカメラに関する経験と活動・やりたいこと等をまとめました📷
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

これまでのカメラLifeとこれから

毎日インスタで自分で作った料理やカフェで食べた物の写真を投稿したり、ヴィーガン食事会イベントや雑誌用の撮影をしたりと活動している私ですが、 撮影に関して学校や教材で勉強したことはありません。 未だにカメラの細かい機能の名前や特徴も知らないで(笑)、自分で毎日カメラを触っていくなかで、ここをこう操作すればこうなるのか、のトライ&エラーの繰り返しで今の撮影スタイルがあります。 これからますます撮影、特にヴィーガンフードの撮影を本格的に行っていきたい気持ちが勝る中で、私のカメ

日常に溢れる"教材"を最大限活かして

毎日SNSやレシピサイトで、レシピアイデアとそれを分かりやすく、かつ魅力的に伝えるための写真や動画を投稿している私。 写真や動画を学校の授業などで学んだことはなく、無意識でやっている部分が多々あるのですが(苦笑) 今回はせっかくなので、私がレシピ投稿に至るまでの習慣を言語化してみようと思います。 インプットを元に、映像アイデアを考えて表現する プレートごはん編 #ベジヘルプレート として投稿しているおうちごはんプレートは、 何をメインとして見せたいのかを考えた上でお

笑いも悔しさも涙も全部

ワンルーム6帖で、冷蔵庫も布団も机も全部共存しているこの空間で、 唯一、毎日のように賑わう料理撮影のスペース。 作業机に60cm×60cmの背景ボードを置いただけの この小さな場所で収めた写真には 笑いあり悔いあり涙ありの 私の人生が刻まれている気がします。 ブランクからの新しい道へこちらの記事でも書いていたように、 私にとってのカメラの始まりは野鳥撮影でした。 勉強や部活、習い事でいっぱいいっぱいになった高校では、 いつの間にかカメラを触ることはなくなり、 何

私がやりたいのは、料理でもなく撮影でもなくてー

その両方なんです。 届ける相手がいるから毎日のようにインスタグラムやレシピサイトにオリジナルレシピを投稿し続けている私。 一人暮らしをしていることもあって、何かを作っても大抵自分ひとりで食べて終わります。 もし自分で作って食べるだけの毎日だったら、つまらないな、と思ってすぐにやめていたかもしれません。 でも、私がこうして毎日料理を楽しく続けられているのは、画面越しにでも届ける相手がいるからだと最近感じました。 隣で食べてもらえなくても、私が写真や動画を撮って発信する

"時間が溶けていく"を実感できるもの

動画制作でここ最近感じる、時間経過の速さ。 自分で作った料理を写真に収めて、それを編集するときとはまた違った速さを、時に苦しく、時に心地よく受け止めています。 初心に帰って今までインスタに一番力を入れてきて、それの運用のために毎日の時間を使ってきた私は、 週一で更新しているYouTubeは、あくまでも補助的存在にしていました。 そんな私が初心に帰って、発信の意味を見つめ直したことで レシピだけでなくて、 がやりたいことだと再認識。 それから、ただレシピを分かりや

たくさんの"はじめて"からまわりまわって... | 2023年の振り返りとこれから

料理を軸に色々新しいことに挑戦してきた2023年。 去年の今頃では想像できないほどの経験をして、何度もつまずきつつも前を向いてきた自分がいます。 時が止まっていた2022年から、一歩踏み出せるように遡ること数年、2021年の終わりごろにわたしの人生の中で一番大きなことが起こりました。 社会人なり立てでうつ病になった私は、 そこで初めて、今まで何においても限界突破してしまう自分を認識。 2022年は、とにかく「気の向くままに生きよう」と決めて生きのび、その1年を振り返

【2022年】YouTube動画振り返り

2021年12月末に人生で初めてYouTubeチャンネルを開設し、動画を公開しました。 当初は右も左もわからないYouTubeでしたが、今では色々と工夫しながらアップデートできるようになってきた気がします。 その日から早くも1年が経とうとしている今、今年の人気動画Best3を挙げつつ、YouTubeでの歩みや価値観を振り返り、新たな挑戦へと繋げていきたいと思います。 2022年レシピ動画Best33位:【砂糖・オイル不使用】りんごのやさしいオートミールケーキ | V&G