見出し画像

関西サスティナブル系イベント 2022年4月

関西のヴィーガン 、エコ、サスティナブルなイベント情報。他にもご存知でしたら随時掲載していきたいので、ご連絡お待ちしております!

 4/23 心斎橋駅・本町駅より5分

この前行ったとき、野菜まん食べました。おいしかった❤︎
大阪の人たちは本当にフレンドリーだな、と思う。長いこと東京に住んでいましたが、青山のマーケットは個人的に微妙でした。プラスチック包装がすぎですし、しょっぱい食べ物が全然なくてお腹が満たされない😇

ぐりぐりマルシェは地のものがたくさんあるのがよかったな。また行きたい♪

4/23, 24 三ノ宮

JICA関西協力隊まつり
サスティナブルというか、SDGsの情報収集になるのでは、と思います。

https://www.jica.go.jp/kansai/event/2022/dnb8qn0000003ly2-att/dnb8qn0000003lz9.pdf

⭐️編集後記
熱い方たちと話せて楽しかったです。セルビア行きたいなぁ。ネットで情報収集するだけじゃなく、オフラインで話すのも楽しい。


4/24 尼崎

平和なイベント。神戸よりも出店者さんたちが自分の売り物を説明できる人が多かった。公園が広いので、ピクニックに最適♪

⭐️編集後記
雨だったので行きませんでした☔️


5/4, 5  アースデイ神戸2022@三ノ宮

ボリウッドダンス体験があるらしいです。参加したい🇮🇳👳‍♂️✨

⭐️編集後記
輸入食品ばかりで、なにがアーズデイなんだろ?と疑問に思いました。ココナッツオイル信仰がすごいな。アメリカならフロリダで生産してるから、鉄道で運べばCO2排出量少なくて済むけど、日本だと栽培は無理。台湾から買うのが一番ですよ〜。なんで兵庫は有機栽培してる農家たくさんあるのに、兵庫の食べ物がこのフェスにはないんだろ。がっかりすぎる。


5/22 ヴィーガン フェス@名古屋(関西じゃないけどw)

お財布に余裕があれば、本当に行きたい!神戸から名古屋って、どうやったら安く行けるのかしら🙄交通費は抑えて、会場でたっくさん食べたい❤︎




以下ブログです。

最近よく見るのが「パームは環境に悪い!ココナッツを使おぉ❤︎」って人たち。

ヴィーガン系のフェスに行くと、売られてるスイーツはココナッツオイル使ってるものが非常に多い。アガベやアーモンドプードルも使ってる。おしゃれだよね。

ココナッツオイルは常温で個体になり、サクサク感が出る。
アーモンドプードルはクッキーに使うとホロホロになる。
そして、国産のは高いから、イオンで売ってる外国産オーガニックシュガーを使ってみたり。

カタカナの材料はおしゃれに見えるし、簡単に焼き菓子が作れるから、週末起業をスタートするにはもってこい。

そうかな?

パームは山で作るから動物に影響がある。でもココナッツは沿岸部だからOK?沿岸部で農薬ふりまいたら海にだだもれだけど…。

沿岸部には動物がいないからOKなんだっけ?プランテーションには変わりないから、土壌の栄養が偏って、生物の多様性に影響を及ぼすという点では同じなんじゃ?

関係ないのかなぁ。日本のことじゃないから😢

常温で固形になるパームオイルやココナッツオイルは、お菓子作りに重宝する。でも、琵琶湖で無農薬の菜種油作ってるのに。なぜ遠国のオイルを?

それに、なぜ農薬ふりまいて作ってるアーモンドプードルを?水分飛ばしたおからじゃだめなのかなぁ。カタカナの方がおしゃれだから?

ここがアメリカやオーストラリアなら自国でココナッツとれるけど、海外のインフルエンサーに憧れているからしょうがないのかなぁ。

悲しい流れだ。

私は玄米だけで健康になる案は支持しないけど(昭和以前の寿命が短かった時代なら、玄米だけでそこそこ生きれたでしょうが)、地産地消に力を入れているという点では、マクロビレストランを支持します。

「罪悪感ないスイーツぅ❤︎」の意味は
・無農薬栽培で
・その土地のものを使っていて
・やたらめったら煮込んだりしていなくて(無駄にCO2出る)
・ヴィーガン のもの
・生産者の人たちが最低時給以上の給料を稼げているもの
・どーーしても外国産の材料が必要なら台湾から購入(コーヒー、ココナッツ、バナナが生産可能)

だと私は思います。

みなさんはどうですか?


#大阪ヴィーガン 
#京都ヴィーガン 
#兵庫ヴィーガン 
#奈良ヴィーガン 
#和歌山ヴィーガン 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?