見出し画像

2023/3/30 21:58 (tri)

どーも、お久しぶりです。
前回の記事は読んでいただけたでしょうか?
読んでない方は是非。

今回はわたしの筆箱事情3(tri)と言うことで今使っている筆箱の中身についてゆるく語っていこうかと思います。

一応、マガジンもあるので見てない方は是非見ていただければと思います。

ペンケース

あなたはきっと、左に偏っているように見える魔法にかかりました。

使っているペンケースはPOSTALCのスナップペンケースです。
色はネイビーです。
シンプルなデザインに真鍮製のボタンがアクセントになっていてとても使いやすいかつおしゃれなペンケースです。
容量も他のペンケースと比べて少ないので万人受けはしないと思います。
最近はスナップペンケースを使う人が増えてきたので
わたしは個性を出すためにキーホルダーをつけてます。

このカタカナのデザインがうちゅくしい。

小物

小物は3つ入れてます。
定規はkeptのムーングレーを使ってます。
デザインもシンプルで使いやすいですし、なにせよ滑りにくいのがいいとこでもあり悪いところでもあります。
滑りにくすぎて取るのにコツがあります。注意です。😰
消しゴムはSAKURAのARCHEをつかってます。
普通のサイズより少しでかいので買う時は躊躇しましたがスナップペンケースにも入ったのでつかってます。
自分はLionよりもこっち派です。
デザインはLionかもですけど。。。
絆創膏も念のためいれてます。

多機能ペン

PILOT 2+1(食刻)です。
一応シール付きです。
最近、ソーシャルネットワーキングサービス()
略して(SNS)を見ると、このペンがよく流れてくるんですよね。。。
前まではあまり使ってる人がいなかったので良かったのですがね。。。

BP

BPは2本入れてます。
1本目は透明ブレンです。
前まではCARANd’ASHEの849を入れてたんですけど透明ブレンが手に入ったので今はブレンに浮気してます。
2本目はユニボールワンF(無垢)です。
シンプルかつ使いやすいので入れてます。
インクは青を入れてて、重要表現の時とかに使ってます。

MP

ペンシルは用途に合わせて3本入れてます。
0.5が2本
0.7が1本です。
1本目はエンピツシャープ(0.7)のホワイトです。
最近は樹脂チャックの書き味にハマっています。
ふわふわした描き心地がなんとも言えないんですよね。
もう2つのペンよりも軽いので少し慣れるのには時間がかかりますが、0.7ということで英語の時間に使っています。
2本目はグラフ1000です。
これはやわらかめの芯を入れてます。一応このペンはサブだと思います。
気分によって使い分けるのですが、このペンもメインと同じくらいの使用頻度です。
一応サブと言っておきます。
3本目はPG5×グリーンサン工房のカスタムペンです。
このペンは硬めの芯を使ってます。このペンが1番使っています。
素材はスタビライズドウッドで、上部が、青。
下部は、紫になっていて、綺麗なグラデーションです。
硬度表示窓は塗装しています。
この記事で詳しく説明しているので是非。

こんな感じです。
最近はほんとに文房具に興味がなくなってきている所存。
なので更新頻度は落ちるかとは思いますが、まだまだnoteは書いていこうと思います。
久しぶりに書いたので、カタコトな部分はありますが、多めに見てくれるとありがたいです🩵

最後に写真を

🪿🪿🪿

では。🫨🫨

この記事が参加している募集

#このデザインが好き

7,221件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?