見出し画像

結婚生活13日目👐🏻仙台で食べる牛タン、大阪で食べるたこ焼き


2月25日あさ。おはようございます。
3連休最終日。今日は大阪国際マラソンがあり地下鉄の混雑が予想されるとお知らせが貼ってあった気がするので、特に外出はせずにゆっくりと過ごす1日にしたい🌱

2月24日ふりかえり。地元への帰省2日目、最終日で、この日は仙台空港から飛行機で帰るため、早めに仙台へ出発してお昼に牛タンを食べた。

11時半少しすぎに空港からほど近い「利休」に到着。11時半オープンにあわせて入店したお客さんが沢山いたようで、約30分待機。

美味しいものは待って食べた方がいい、その分美味しく感じるから。

とよく言うけれど、本当にその通りで、美味しくいただきました。

私は期間限定の牛タン2枚6つ切り+牛タンリブステーキのセット定食を🥩
夫は4枚の牛タン定食にご飯大盛りをチョイス。(牛タンは2枚、3枚、4枚が選べて、さらにご飯大盛り。しかも私がご飯を食べてもらうのは想定済みで。夫の胃袋は底しれない。すごい。)

その土地でその土地の美味しいものを食べることの贅沢。最高です。

大学生の頃、どうしても牛タンが食べたくなって、東京での就活面接がおわったご褒美に「利休」に立ち寄ったことがある。

でもこれが、何というかハズレ。牛タンのお肉はもしかしたら同じなのかもしれない。でも焼き方が違うように感じた。仙台で食べると、ふっくらと牛タンの厚みが感じられる。ジューシー!一方、そのとき私が食べた牛タンは平ぺったく、潰されていて、噛み切るのにも力がいる印象だった。やっぱり仙台で食べるから美味しい牛タンなんだと感じた記憶が蘇った。

美味しいものを、その土地で味わう楽しみを、これからも大事にしたい🌈

そして私は、大阪に帰ってきて、空港の「たこ昌」でたこ焼きを買って、主人と夜ごはんにシェアした。大阪でたべるたこ焼き。やっぱり幸せでした!

今日も読んでくださった方がいればありがとうございます🍄

良い一日に〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?