めーぽ

2011年に発病した難病MPA顕微鏡的多発血管炎。 右脚膝下神経に障害があり、リハビリ中。 それでも見たい景色があるので、山歩きを始めた。 いつ叶えられるかわからないが、とにかく歩いてみる。

めーぽ

2011年に発病した難病MPA顕微鏡的多発血管炎。 右脚膝下神経に障害があり、リハビリ中。 それでも見たい景色があるので、山歩きを始めた。 いつ叶えられるかわからないが、とにかく歩いてみる。

最近の記事

難病患者、山に登る

2024−09−10   北横岳に登って来ました。 「大河原ヒュッテ」からスタート、笹原を「天祥寺原」まで下る。 1キロほど下ったあたりで、足元の岩を気にしながら下を向いて歩いた顔にヒット、唇の上が擦りむけた。 「天祥寺原」から「亀甲池」までは緩やかな上り。 「亀甲池」から「北横岳」北側登山道の上りが、本日のメインルート。 結構キツイ斜面を休みながら上る。 「北横岳」(北峰)についたが、ガスで何も見えない。 一休みして「北横岳」(南峰)へ行くが、ここでも同じこと。 そ

    • +25

      2024年 山歩き日記 6月・7月編

      • 鷲ヶ峰に登った

        2024-05-14 天気は快晴。 妻の仕事がお休み。 私の体調も良し。 の、三拍子揃ったので「鷲ヶ峰」に登って来ました。 まずは、ロードスターをオープンにしてビーナスラインを八島湿原までドライブ。 全工程 3時間 距離  6.3km 標高差 280メートル でした。

        • 離山トレーニング

          快晴、トレーニングに行って来ました。 出来るだけ足だけで登ろうと頑張ったけど、頂上直下の階段はやはり無理だった。 途中から、上の方がやけに賑やかだと思ったら、地元の小学生の遠足でした。 山頂近くてお昼を食べてから下山するそうなので、一足先に降りて来ました。 歩行距離 6.7km 時間 2時間20分 高低差 330m 途中、9名の方とすれ違った。 新緑の山は良いですね。 天気が良くて最高でした。

          離山トレーニング

          二度目の離山登山に行って来ました。 山頂近くから前回と違うルートを歩いた所、見晴らし台と言う所から家の近くの道路が見えた。 山頂へのルートは前回とは違い東側からになったみたいだ。 距離 5.3km  標高差336m 時間 2.5時間。でした。

          離山トレーニング

          浅間隠山に登る

          先週の離山に続いて、今回は浅間隠山に登ってしました。 スタート地点はまさかのインターネット圏外。アプリでの地図検索が出来ないが、そのままスタート。 スタート直後数百メートルは、大きな石がゴロゴロしてて足の負担が気になる。 写真を撮る余裕もなく、何度も休憩しながら山頂を目指すが、コースタイムよりも時間がかかってしまった。 「やっとの事で山頂までたどり着けた」が、感想。 それでも、360度の景色はここまで来なくては見えないもの。 雪をかぶった富士山、草津、白根山、上毛

          浅間隠山に登る

          離山(はなれやま)登山

          こんにちは。 ようやく春の訪れを感じる、めーぽの住む地方です。 3月に沢山雪が降ったので、思っていたよりも目標達成が遅くなってしまいました。 さて、今回は昨年秋から目標にしていた、家から見える「離山」に登ってきました。 3月下旬からトレーニングを開始。 1回目は様子を見る為に1/4くらいのところまで登ってみたが、右膝に痛みが出る。 2回目は、おおよそ1/2まで登ってみた。やはり右膝に痛みが出てきたので、諦めて帰宅。 3回目は、1/4まで行かないあたりから目眩がはじ

          離山(はなれやま)登山

          沖縄旅 その1

          今年も沖縄に行ってきました。 出発は昨年と同じ羽田7:45発ANA。 ゲートに行ってみたら搭乗機は「鬼滅の刃」の様だ。 B777ー200 全てのシートにモニターが付いていてありがたい。 出発が少し遅れたので、那覇空港には11:00過ぎになってしまった。 那覇市内へは「ゆいレール」で移動。 沖縄唯一の鉄道だそうだが、鉄道というよりもモノレール。 ゴムタイヤなので乗り心地の良く静かで快適です。 宿泊先に荷物を預けて目的地の「首里城」へ。 再度ゆいレールに乗って15分程で「

          沖縄旅 その1

          世界ラリー選手権

          rally Japan2023 2023-11-19日(日曜日) 舞台は恵那市。 観戦ポイントは、SS18とSS20 明智ステージ。 もしかしたら最初で最後のラリー観戦かもしれないので、カメラのファインダー越しでは勿体ないので、カメラは持たずに家を出た。 出発は午前2時。  前夜から雪が降り、新和田トンネル周辺は積雪してる模様。 トラブルを避けるために三才山トンネルから松本市に抜けるルートを選択。 これがバッチリとあたり、目的地の恵那市には予定通りに到着。 すぐに指

          世界ラリー選手権

          MPA顕微鏡的多発血管炎患者の山歩き日記

          9月25日池の平湿原山歩き。 東御市 池の平湿原にチャレンジしてきました。 遊歩道の一つが工事中の為通行できず、外周を一回りのコースになった。 時計回りのスタート下りのコースをチョイス。 ここが進路を決める大事なところ。 湿原をひと回りして、元来た道を戻るか?、それとも池の奥に見える山歩きをするか? 引き返して、木道を右に折れて山歩きコースに進む。 急坂を一気に上り小高い山の上を目指す。

          MPA顕微鏡的多発血管炎患者の山歩き日記

          MPA顕微鏡的多発血管炎患者の山歩き日記

          ここに書く為に最近の写真を探してみた。 2022年5月のビーナスライン富士見台駐車場の一コマ。 ビーナスラインは、家から1時間30分程で行ける観光道路。 毎年数回はドライブに出かける、お気に入りのルート。 そして、同じ駐車場に止めて写真を撮る。 今年も、何度も出かけた。 初めての山歩きをしたコースは、ここから少し走った所にある。

          MPA顕微鏡的多発血管炎患者の山歩き日記

          MPA顕微鏡的多発血管炎患者の山歩き日記

          2011年2月発症。 2011年3月確定診断。 確定診断時、急速進行性糸球体腎炎。 2011年5月両下肢神経障害。右膝から先の感覚が無くなり、一時期車椅子生活に。 神経障害は今だに回復せず。 歩行は出来るが左右の足の筋肉量が違う。 腎機能に問題があり下肢神経障害が残っているが、どうしても行ってみたいところがあって山歩きを始めました。 9月15日、美ヶ原高原 山本小屋駐車場。 今日の目的地は、美ヶ原高原王ヶ頭 標高2034メートル。 先日購入した登山靴を履いて。 片道3

          MPA顕微鏡的多発血管炎患者の山歩き日記

          MPA顕微鏡的多発血管炎患者の山歩き日記

          9月9日、山歩き用の履き物を購入してきた。   リハビリでお世話になっている理学療法士からも、山歩きは履き物が大事な事を言われた。 前回の山歩き中に足が接地する時に、グラグラするのを感じたので。 自分でも必要性を感じ始めた時だったので、妻と一緒に店に出向いた。 妻は、今回が2足目。少し行動範囲を広げる為に、新しい履き物を探しに来た。 私は、初めての山用の履き物で、何も分からない超初心者。 店員さんにあれこれ訊きながらの品定め、時間がかかる。 何足か履き比べて、安全性を一

          MPA顕微鏡的多発血管炎患者の山歩き日記

          MPA 顕微鏡的多発血管炎患者の山歩き、ここまで行けた

          2022年9月26日 木曽駒ヶ岳、千畳敷カールに行った。 ロープウェイに乗るのは3年ぶり。 長らく外出を制限されてきたが、ようやく外出する事が出来た。 駐車場からのバスもそこそこの人。 ロープウェイも、大勢の人。 降り立つ世界はそそりたつ山々がすぐそこに見える場所。 圧倒される景色。 登山道には多くの人が。 右脚が不自由な私は、残念だがロープウェイを降りたあたりの景色しか見られない。 少しでも違う景色を求めて。少しだけ登山道を歩いてみて振り返った景色。 わずか数百メ

          MPA 顕微鏡的多発血管炎患者の山歩き、ここまで行けた

          MPA顕微鏡的多発血管炎患者の山歩き記録

          MPA顕微鏡的多発血管炎患者の山歩き記録

          +9

          MPA顕微鏡的多発血管炎患者の山歩き記録

          MPA顕微鏡的多発血管炎患者の山歩き記録

          +8