ソフマップ

神戸のハーバーランドにあるソフマップのところに
Apple Storeと似たような体制がある
修理も対応もだ
外で使うノートパソコン必要だなぁと
実は写真編集に色って大事で
使ってる写真編集ソフトはLightroom
Adobeである
確認すると2台使えるとのことで
家のデスクトップはWindows
でも画面はEIZOである
色の調整キャリブレーションが必要になるので
画面の色にはこだわる

ノートパソコンとなると難しく
色調整が必要ではないMacBookになってくる
必然的に😭
値引きないから高いのよー😭

サブなので
メモリは写真編集しかしないから でも8Gは厳しいので
16Gで
ストレージは外付けハードディスクでやるので500Gで
画面も大きくなくていいので13インチ

ここまで決めた

あとはどこで買うか

Apple Storeもヨドバシカメラとかも
24回払いまでなら無金利

うーむ
と思ったらソフマップは36回払い無金利

これは✨
色も在庫あり

さぁレジに
36回払いの無金利はソフマップのクレジットカードを作らなきゃいけない
もちろん審査もある

申し込み用紙📝
書き書き

そして金額←
調べてきます

え?そこのレジで出てくるやん?
どこ行くん?
なかなか帰ってこない
かなーーーーり💢無意味に待たされて

まぁ結論から言うと
要領悪すぎて
審査は5分ぐらいで終わった←

早よして!っていうのも
悪気はなく
元々要領悪くて遅い人なので
間違えられたら困るから
我慢して耐えた←

パソコン入れるケースも
13インチなのに13.3をすすめられる

MacBookはWindowsの13インチじゃないんです!
13.3でちょうどなんです!

腑に落ちないにも
購入

終わったーと故人を偲ぶ会にすでに1時間遅刻決定とわかりつつ駅にダッシュ

そこに電話が
え?
なんと伝票を間違えたと←
お店控えと
お客様控え

結論
次の日にお店に行くと言う

無駄に時間と交通費を取られるという←💢

パソコンのケースやはりガバガバで
それも持参するが
違う店員だけど
昨日と同じセリフが

やはり納得出来ず
Amazonでケース見つけて購入

左のケースがソフマップの
右がAmazon
めちゃくちゃピッタリ!
しかも色々入る!

やはり悶々

とりあえず
なんでモタモタされてて
結局間違えられたのか💢
なんで無駄に時間と交通費使ってそちらの店舗に行かねばならないのか💢

郵送での対応や
店員が自宅に来ての対応もあったそうだ
それを提示しなかったという

私が聴覚障害だから
メールで返信してと念押ししたのに
なぜ電話が💢
何度もかかってくるので
友人に電話をお願いしたら
神戸の電話番号なのに
ビックカメラの総合受付につながるという

何度もメールでって話も通じなくて
どうしょうと来るので

4月から障害者差別解消法がありますけど
それはどういった?
と伝えてみて
にやっと副店長からのメール

あぁ店長じゃないのね
どうでもいいけど

そもそも
何が言いたいかと言うと
Apple Store並みの対応出来るところだと
それ関係が売れるわけで

それに対して付属品とか
情報を店側が仕入れて
お店に置くか
アドバイスや情報提供すべきでしょう

そのための
対面販売なのだから

通販で買わずにお店で店員に相談するのは
アドバイスや現物を生で見るため

そうじゃなきゃ店舗の意味ない

そういう認識がないのだろう

お客目線で付属品や
消耗品のアドバイスも
情報も保っておく必要があるわけで

この場所だからとか
この地域だからとか
売れる物
必須品
求められる要素

色々あるとは思うけど

ただ
販売するだけじゃ
意味ないよなぁと素人ながらに思った

今回は通販の圧勝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?