マガジンのカバー画像

中学校教師としての記録

66
小学校教師が中学校に異動すると、何を考えるようになるのか これからのために、毎週記録します。
運営しているクリエイター

#担任

ふり返り 12分の4

2024年、4月が終わりました。 新任式、入学式、始業式 新しい1年間が始まる。 緊張感とわく…

中学校教師 #55 学年主任とは何か

令和5年の4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録…

中学校教師 #54 教師として生まれ変わる

令和5年の4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録…

教室の掲示物の価値

コロナになった息子の症状が改善してきました。 油断はできないですが、少しずつ元のような生…

中学校教師 #29 心が充実したあの瞬間

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そう…

中学校教師 #21 タブレット活用の仕掛け

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そう…

中学校教師 #20 授業の充実→学力向上へ

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そうと思います。 異動の経緯や考えは下記参照 2学期の2週目。子どもたちは生活のリズムを取り戻してきました。教室にも笑顔が増えて、私も嬉しく感じる瞬間が多かったです。 今週は県の学力調査があり、中3のみ5教科のテストを行いました。 進路を決定するにあたり、このテストの結果がかなり重要になるということなので、中3はちょっとピリついた雰囲気でした。 結果が出ない 学力調査ですが、厳しい結果が出

中学校教師 #19 自分の学級っていいな

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そう…