マガジンのカバー画像

オヤノコト日記

52
親の介護の記録(メモ)を振り返ることで何か皆さんの気づきになればと思い書きます。
運営しているクリエイター

#オヤノコト

介護の入口(2018/11/25のメモ)

2018/11/25(日)のメモ 鈴鹿市で行われたバルーンフェスティバルのお土産(穴子寿司)を持って実家に。 お母さんがお父さんの分まで食べそうだったので、自分が2切れ食べた残りと空けていない方を合わせて1人4切れずつになるように分けておいた。 出かけた写真を見せると喜ぶところを見るとどこかに遊びに行きたいのかなぁ~と思う。 近場の温泉でもいいから非日常をプレゼントしたい。 前日に行った守山駐屯地の祭りの話も興味深そうに聞いていたな。 最近、お父さんの咳と痰が詰まったような

もう自分では力仕事ができなくなったのか?(2018/12/30(日)のメモ)

2018年12月30日のメモ 実家の車を借りて土嚢を運ぶ 土嚢の中の石を駐車場に敷き詰めた。 石運び なんでこんなこと頼まれたんだろ? 駐車場に雑草が生えるからそれを防止するためだったかな〜 確かに運んた記憶はあるけど。 あっ違うわこれ。 僕が住んでるマンションのベランダにおいてあった土嚢に入った石を実家の駐車場に撒いたんだ。 そうだ。 思い出した。 すっきりした。 だから、タイトルも違うな。 お父さんの体力の衰えとかじゃなく不用品を実家に持ち込んだだけだ。 でも、

町内会の係は高齢者ばかり(2018/12/27(木)のメモ)

2018/12/27(木)のメモ 今日はいつもより早めの時間に行ったからかお客さんが二人いた。 やはり寒かったからか一人は味噌煮込みを食べていた。 お父さんが7時から学区の防犯のパトロールの為、いつもより早めに閉店。 7時にお父さんと一緒に店を出た。 今日は久しぶりにバスターミナルの所の果物屋さんで焼き芋が一つ残っていたのでお母さんに買っていった。 また、今日も帰り際、鍵を探していたが、先日同様裏のテーブルにあった。 今日はお父さんの時間もなかったからあまり話

お母さん、月一でデイサービス行くってよ(2018/12/20(木)のメモ)

2018/12/20(木)のメモ 今日は、味噌ラーメンを食べた。 12/22に新城に法事に行くらしい。 年末だから運転には気をつけて欲しい。 来年から月に一度お母さんがデイサービスに行くことになったことが決まったらしい。 先日は、叔母の絵画サークルの絵を見ておじさんたちと忘年会を伏見の焼肉屋でやったらしい。 確か5人って言っていたから犬山のおばさんも一緒だったのかな? うちのお母さんにも趣味的なものがあればなぁ~ 食べるのが好きなだけではなぁ~ 今年は31日

書き残すことがない日(2019/1/24(木)のメモ)

2019/1/24(木)のメモ 日付だけで何もメモなし 何もないメモ メモに何も記載されていないということが何を意味するのか。 この頃ちょっと実家に通うことに慣れて飽きてしまったのかとも思う。 介護というのは始まってしまうと終わりが見えず心理的負担が大きいことが今になって実感する。 noteは癒し このnoteに気持ちを書き綴るという行為は少しはその負担を和らげてくれる。他の人が投稿している介護の記事を読むこともその一つ。 この頃に始めた写真の趣味もある意味その役