マガジンのカバー画像

オヤノコト日記

52
親の介護の記録(メモ)を振り返ることで何か皆さんの気づきになればと思い書きます。
運営しているクリエイター

#親

これが鬱なのか?

両立できない ここ最近、親の介護と仕事の両立が上手く行かない。 そんな状態がここ数ヶ月続いていることは自覚していた。 そんな状態で先日、仕事中何かが切れたように貯めていた気持ちが溢れ出てしまった。 直後に反省したが、そんな状態になった自分自身に驚いた。 GW明け仕事に行くのが、怖くなってしまい昨日も休んでしまった。 介護の負荷 介護自体は2019年頃から徐々に始まったんだけど、かれこれ5年目。 負荷は年々増すばかり。 いつの間にか僕のキャパをオーバしていたんだと思う。

何の映画見た?(2019/5/9(木)のメモ)

2019/5/9(木)のメモ 今日はざるそば定食を食べた。 GW明けの連休は結婚記念日ということで二人でエアポートウォークでお寿司を食べたらしい お父さんはその後の映画の話が相当誰かにしたかったのか話が止まらなかった。 お母さんが帰る時も話が止まらなかったので、普段あまり話したいことが二人だけだと話せていないのかなと思った。 たまにはお父さんと飲んで帰るのもいいかな。 何の映画? この時の話した映画って何だったんだろう?「浅田家」のことかな?僕のお父さんは休みの

もう自分では力仕事ができなくなったのか?(2018/12/30(日)のメモ)

2018年12月30日のメモ 実家の車を借りて土嚢を運ぶ 土嚢の中の石を駐車場に敷き詰めた。 石運び なんでこんなこと頼まれたんだろ? 駐車場に雑草が生えるからそれを防止するためだったかな〜 確かに運んた記憶はあるけど。 あっ違うわこれ。 僕が住んでるマンションのベランダにおいてあった土嚢に入った石を実家の駐車場に撒いたんだ。 そうだ。 思い出した。 すっきりした。 だから、タイトルも違うな。 お父さんの体力の衰えとかじゃなく不用品を実家に持ち込んだだけだ。 でも、

今思えば最後の新年会だった(2019/1/1(火)のメモ)

2019年1月1日(火) 元旦 毎年恒例のおじさんの家での新年会。 今年も数の子など正月料理をご馳走になった。 今年はうちよりも先にお父さんとお母さんが先に帰った。 前日が年越しそばやって疲れていたのかな? とはいえ、20時頃までだったらしいけど。 準備やらでその前日から大変だったろうからな。 年越しそば翌日 大晦日の年越しそばの営業をしてからの翌日の新年会はお父さん的にはしんどかっただろうなと今となっては思う。 僕の中でも楽しくはあるんだけど面倒だなという思いは少

町内会の係は高齢者ばかり(2018/12/27(木)のメモ)

2018/12/27(木)のメモ 今日はいつもより早めの時間に行ったからかお客さんが二人いた。 やはり寒かったからか一人は味噌煮込みを食べていた。 お父さんが7時から学区の防犯のパトロールの為、いつもより早めに閉店。 7時にお父さんと一緒に店を出た。 今日は久しぶりにバスターミナルの所の果物屋さんで焼き芋が一つ残っていたのでお母さんに買っていった。 また、今日も帰り際、鍵を探していたが、先日同様裏のテーブルにあった。 今日はお父さんの時間もなかったからあまり話