マガジンのカバー画像

オヤノコト日記

52
親の介護の記録(メモ)を振り返ることで何か皆さんの気づきになればと思い書きます。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

介護の入口(2018/11/25のメモ)

2018/11/25(日)のメモ 鈴鹿市で行われたバルーンフェスティバルのお土産(穴子寿司)を持って実家に。 お母さんがお父さんの分まで食べそうだったので、自分が2切れ食べた残りと空けていない方を合わせて1人4切れずつになるように分けておいた。 出かけた写真を見せると喜ぶところを見るとどこかに遊びに行きたいのかなぁ~と思う。 近場の温泉でもいいから非日常をプレゼントしたい。 前日に行った守山駐屯地の祭りの話も興味深そうに聞いていたな。 最近、お父さんの咳と痰が詰まったような

「一人になりたい」と言わないと決めている父(2018/11/29(木)のメモ)

2018/11/29(木)のメモ 上飯田のバスターミナルにある果物屋さんで焼き芋を売っていたので、たまにはお土産をと思い最後の1つを購入し持っていった。 お土産の焼き芋はお母さんの今夜の晩御飯に。 息子が買ってきたお土産は嬉しいのかな? 今週の火曜日、妹が来てお母さんと大曽根のイオンで食事に行ったらしいが、 その時に「今、何月?」とたずねると「9月」と答えたらしい。 日付の感覚というか記憶が希薄みたい。 曜日感覚を忘れないように毎週木曜日と決めて実家には行っているが、多少の

高すぎる暖房の温度設定(2018/12/6(木)のメモ)

2018/12/6(木)のメモ 今日は、午前中に近所の中学校で救命の講習の授業があり、仕事を休んだ。 いつもどおり、夕方6時半頃にお店に行く。 店に入るとお父さんに「暑いだろ?」と言われた。 どうやら寒がりなお母さんがストーブ前に張り付いてずっと暖をとっているので設定温度がかなり高めに設定されているらしい。 設定温度を確認すると24℃に設定されていたので、ストーブが結構な勢いで温風を出し続けていた。 おそらく使い方がまだ分かっていないよう。(最近新調したストーブとの