見出し画像

六義園と小石川後楽園にてお花見

この春の東京のお花見は、タイミングが難しくなりそうですね。
ソメイヨシノが見頃になる今週半ばから丁度天候が崩れるということなので
今日、六義園と小石川後楽園をハシゴして、まさに満開の枝垂れ桜を中心にお花見を楽しんできました。
春らしい、ちょっと霞んだ青空に可憐な風情の桜が映えて、とても気持ちのいい散策でした。
少しお裾分けいたしましょう。

朝一番で訪れた六義園
お花見シーズンなので、通常は閉じている染井門が開門されていて、駒込駅からのアクセスが良くなっています。
門を入り、乙女椿の可愛い姿を愛でながら園路を進むと、急に視界が開け、六義園のシンボル、大きな枝垂れ桜が来園者を迎えてくれます。
とても大きい木なので、大勢の来園者を極力よけつつ全体をうまく撮るのが難しく、アップでの撮影が多くなりました。

染井門からの園路沿いの、乙女椿の大きな木々
花弁がはらはらと風に舞います
これで木全体の半分くらいでしょうか
構図が気に入っている一枚です


続いて、南北線で後楽園駅に移動。
いい香りに誘われて、駅ビル2階にあるカフェ「coffeeと○○」で少し休憩(雑味がなく、思いがけずとても美味しい珈琲でした!)し、小石川後楽園に向かいました。

入り口近くの枝垂れ桜
少し奥にある枝垂れ桜 アップで綺麗に撮れました♪
多分ソメイヨシノ 全体に見頃はまだ先


花が元気な午前中にお花見のハシゴをして、ゆるゆるとランチへ。
近くにお勤めのサラリーマンで賑わう、創業1971年のレストランNewGloryで熱々ふっくらの絶品ハンバーグをいただきました。

食後は、腹ごなしを兼ねて神楽坂まで歩き、夕食の買い物と再びの珈琲休憩(大通りから横道にちょっとそれた場所にあるレトロなカフェ、トンボロ)をして帰宅の途に。
JR飯田橋駅の近くでは、品種不明の桜が満開! 通りすがりの人たちの目を大いに楽しませていて、桜尽くしの一日を締めくくってくれました。

JR飯田橋駅西口 テラスから



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?