不登校の日記

今日は通信の学校に話を聞きに行った。いろいろ今の学校のことも聞かれ初めはカウンセリングのような形で始まった。当時のことを話すと泣きそうになっている自分に気づいた。涙がこぼれないように何度も瞬きをして隠した。渦巻く感情が込み上げてくるみたいだった。やっぱりちゃんと辛かったんとだと葛藤していたんだと思い知らされた。
あなたは周りを気にしすぎ、敏感に感じ取りすぎ、人間関係が苦手なタイプだ、などやんわりとだが、初対面で色々指摘された。そんなこと言う?と思ったが、その人が言うならそうなんだろうと受け止めている。敏感に感じ取りすぎって言うは、自覚が全くないのだが、親にも似たようなことを言われたことがある。表面的なとこばっか気にしてしまうところだと自分では思っている。些細な仕草や空気感で萎縮してしまっているような気がする。何度も怖くなって耳を塞いだことがある。そういう所なのかな。周りのことがよく分からない。自分はそういうところはとても鈍感。だから怖くて萎縮してしまっているんだと思う。そこが敏感だと捉えられているのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?