見出し画像

耳ウマ音楽🎸①



こんにちは、ヒ(仮)です。


感覚で好きになった曲を私は
耳ウマ(耳で美味しいと感じる)音楽としています。
そういうのを、ただふんわり綴るだけのコーナーにしていきたいです。
温かい目でよろしくお願いします(◜ᴗ◝)

記念すべき1発目、と張り切りるつもりはありませんけども、
とにかく知ってから何年も飽きずに聴いている
わたしの十八番は〜〜

Champagne Supernova / Oasis

父の影響でいろんな年代のロックの沼に溺れた大学時代。
oasisアルバムひたすら流してたらツボに出会ったと記憶してます…

ちなみに7:29もある曲なんですよね。
友人に勧めたときに、気づきました。
退屈??いいえ。
一晩リピート余裕です。

大抵はサウンドやリズム、コード進行などの雰囲気で
お気に入りリスト入り決定します。
何より波の音とともに始まるイントロがたまりません。

私は勝手に、勝手に、
イギリスのさびれた海をイメージしてしまいます。
故郷の海とはリンクしなくて。
南の島生まれ、憧れのNorthSeaです。

コード進行もシンプルですが、
1,2つ目のコード(Asus2 G)のところが琴線に触れました。
気分がいいと耳がこの曲を呼ぶんですね。
ビビbi。(は?)

歌詞のほうは、
書いた本人がよくわかってない程
特に意味はないと言われているけど、
抽象的で謎を残した歌詞で
さらにすきになりました、私は。

こことか。

Slowly walking down the hall
Faster than a cannonball
Where were you while we were getting high?

解読する義務感にも駆られません。
そのまま飲み込みます(笑)
だってシャンパン超新星だもの。

ゆっくり歩いてるのに、キャノンボールより速くって
頓珍漢な表現…

勇気づけられる♪よりも、
別次元へ誘われる詞がすきですね〜

このLiveお気に入り。


しゃぁ〜んぺんすーぱのぅ〜ヴぁ


この曲を北海とセットで聴きたくて
ドイツからハーグ(オランダ)のビーチまで行ったのはいい思い出。


この記事が参加している募集

#私のプレイリスト

10,799件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?