マガジンのカバー画像

お気に入り・おすすめ記事

45
素敵なクリエイター様のおすすめ記事を紹介しています。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

子育ての不安との向き合い方。広告って不安を煽りすぎじゃない?

まだお喋りはほんの少しな3才息子と11ヶ月の娘を子育て中のリケジョママのページにお越し頂き…

no+eの方向性迷子になったら読むno+e。

まだお喋りはほんの少しな3才息子と11ヶ月の娘を子育て中のリケジョママのページにお越し頂き…

300

【なぜ?】noteの書き方プロセスとサイトマップ|フォロワーの増やし方【note運用のヒ…

フォロワーを獲得するためには、主観と客観視のバランスが大切です。近道ルートはサイトマップ…

Feedlyで「私だけのnote図書館」が作れたよ!ってお話。

おはようございます。ネコぐらしです。 すみません、便利すぎて驚いてしまったので、今回は緊…

教えるのではなく、自身で気が付くように導く

最近、素人ながらもフォトギャラリーにイラストを追加し始めました。 もともとは昔撮影した綺…

2024年度英検リニューアル内容 勉強中

2024年度 実用英語技能検定(英検) 問題形式リニューアル 英検リニューアルについて、娘たち…

ヨンハチ
3か月前
17

人生を変えた「チョコレートドーナツ」のお話。

傷心中の私を救ってくれた映画があった。 それがトラヴィス・ファイン監督の『チョコレート・ドーナツ』だ。 学生時代、付き合っていた恋人にフられ、この世の終わりみたいな顔をしていた時の話。気を紛らわそうと近所のTSUTAYAで片っ端から映画を借りまくっていた。もともと映画は大好きなので没頭はできた。 というより、没頭してないとやってられなかった。 手当たり次第にいろんなジャンルから選んだけれど、恋愛モノだけはつらくなるのが予想できたから避けていた。とても受け入れられる気分じゃ

【エッセイ】子育て反省記①

悪戦苦闘の子育て16年。 少しづつ子育ての日々を振り返る。 (今日はトライアルとして第一弾を…

29

わたしは音のおかあさん!

子どもの頃、ピアノを習っていました。 結構熱心に関わっていた時期も長くて、ピアノにまつわ…

くりすたるる
4か月前
210

壁にぶつかった。。

noteの壁に。 ネタ切れなどではない。 ネタはむしろうるさいぐらいに脳内にフツフツ湧き上がっ…

yura_sayano
4か月前
45

極夜行~読書感想

日向に居るだけでポカポカと身体が暖まる。 あたたかい。 外階段の踊り場にある喫煙場所で、…

ネリケシ
4か月前
17