見出し画像

LINEスタンプを作るのは簡単だけど、イイもの作るのは難しい。

作品 2  僕は大好きなアザラシ君


第二作目はアザラシです! 可愛いですよねあざらし、僕は大好きです。 今回も作っていた時のお話をしていこうと思います。


前回の課題


前回僕は、【サイズの変更が面倒】【画像のクオリティが低い】

この2つの問題に悩まされてました…。

なにかをやる時、面倒なことってイヤですよね?

僕はイヤです。


それに怠けちゃうタイプでもあるので、楽な方法を探してみました!

サイズの変更って面倒だよね


これは簡単に解決しました。
Vrewから画像を保存すると、 1080 ✕ 1080 ピクセルで画像が保存されます。

僕は、その後画像をDaVinci Resolveに入れて編集してるのですが。

その時にリサイズされるようにしました。

先にDaVinci Resolveの編集画面を 320 × 320 設定しておくことで、

その後普通に編集していくだけで、サイズの変更を自動でおこなってくれるようになっています。

その他の方法としては、

  • ペイントを使ったり

  • GIMPなどの画像編集ソフトを使ったり

  • PowerToysというマイクロソフトの拡張アプリを使う

などがパッと思いきますね。

実際、DaVinci Resolve以外を使うならPowerToysの機能が便利かなぁって感じます。

画像のクオリティが低い…


さて次は、大問題の画像のクオリティです。
これが残念だとどうにもならないのでは?と思うくらいです。

今回の対処法としては

数を量産すればあたりの数が増えるのでは?


そう

脳 筋 戦 法 です!

ゴリ押しですからその分、ハズレも多く出ちゃうわけで…
コスパが悪い悪い
今回のみの戦法になっちゃいそうです。

感想


二回目ということもあり。作業自体は少しずつ慣れてきました。 慣れによって短縮されるところは確かにあって、こういう改善というか、効率化というか、その作業も楽しいですよね。

  • 画像のサイズ変更はもう大丈夫

  • 続、画像のクオリティー問題

  • セリフの内容、質、言語とかどうしよう…

  • 画像ファイルの整理しないとな…

スタンプを作ることに慣れてきた一方で、まだまだ面倒なところもあり…
その部分をどうにかできないものかな?と悩みながら作っていました。

課題


  1. 画像のクオリティーをどうするのか

  2. セリフのフォント、内容、言語をどうしよう

  3. 数が増えるとアップロードするのも面倒だなぁ…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?