見出し画像

アンパンマンの…は◯◯なんだよ

「アンパンマンはきみーさー 力のかぎーりー」
夕飯の洗い物をしながら口笛を吹いていると、アンパンマン大好きな娘たちが一緒に歌い出した。
そのときまで、2人の娘が話題にしていたのはうんちだった。幼児のご多分に漏れず、その類の言葉が大好きな彼女らの笑いは、自然と「アンパンマンのうんちになっちゃった。ぎゃはは」などと、意味不明かつ下品な方向に転がって行った。
ここでふと、ちょっと面白いことを思いついた気がした私は、泡だった手を止めて、言ってみた。

「アンパンマンのうんちって、アンコなのかな」

狙い通り、ある程度ウケた。

しかし長女が反論した。「違うよ」

アンパンマンのうんちは

雲なんだよ

そうなの?!

「だって、保育園の本に書いてあった」
「アンパンマンが空飛んでる時」

ははん、だんだん分かってきた。長女が言ってるのは、飛んでる時のあれだ。

空を飛んでいる(お目汚し)

アンパンマン公式サイトには、うんちについての説明は見つからなかった。ただ、Q&Aには以下のようなことが書いてあった。

Q:アンパンマンの体は何でできているの?
A:アンパンマンは生まれた時から服を着ていたので、誰も、服の下がどうなっているか知らない。

Q:アンパンマンは何も食べないの?
A:アンコがエネルギーなので食べなくても大丈夫!

こう見ると、やはり(アンパンマンワールドにそういうものがあるならの話だが)うんちもアンコと考えるのが合理的だろう。ちなみにアンコが粒あんなのはよく知られている。

でも、長女が言うようにアンパンマンのうんちが「雲」だったら、なんだかめちゃくちゃユーモラスで、夢があるじゃないかと思った。

そういえば彼女は最近までずっと、「チーズが名前で、めいけんが苗字」

と思っていた。なるほど。となると、名犬ラッシーと兄弟?
やっぱり夢が広がるなあと思った日曜の夜。

長女のほうが上手くないか?


ここまで読んでくださって、ありがとうございました。
公に載せるには憚られる言葉もありましたが、きっとアンパンマン関係の方でも許してくださるのではと、本文は伏字にしませんでした。ご不快に思われた方がいらっしゃいましたら、申し訳ございません。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?