見出し画像

【エロゲ】積みゲーを少なくする方法

TwitterのTLにて「俺は積みゲーが◯十本ある!」「俺は百本越えた!」みたいなツイートをたまに見かける

自分は積みゲー0本だけど別に大したことないって思ってた
でも以前書いた感想の書き方の記事を思い出した

他人にとっては難しいけど自分にとっては簡単なことって結構大切なことだと思いネタにしてみた
理論や理屈ではなく感覚全開の内容なので参考にならなかったらごめんです💦

【キープは1本まで】

一番大きな対策
自分は次プレイする作品以外は買わないという自分ルールを徹底してる

積みゲーというのは手持ちが増えれば増えるほど自制心が効かなくなり早いうちに対策をしないと手がつけられない状況になってしまう
だから「2本までならいい」「3本までならいい」と緩くせずきっちり1本と決める

正直なところきちんと自分ルールに従うような心がけがあるならその本数は個人で違っていい
けれどあればあるほど緩むというポイントは抑えておきたい

既にたくさん積みゲーがある人はもう買わないことを徹底するのがいいかも(?)

【思い出す】

↑の方法を補うものとなってる

積みゲーがさらに増えそうになった場面において積みゲーによる失敗談や積みゲーによる苦い思い出などを思い出すのは割とおすすめ

例えば自分が実際にやってるのを挙げる

確かに自分は積みゲーは0本だけど何年も前 同人誌を大量に積んだ苦い思い出がある
あれは今でもやらかしたなって思うし後悔してる

今はどうなってるかというと相変わらずその同人誌は積んだまま
何十冊も積んで金も無駄にしたし最悪な思い出だ

追加で作品を買いたくなった時そのようなことを思い出す
そしてあんなこと二度と繰り返したくないと強く自分を律する

【積みゲーが増えるメカニズム】

実際にそうか分かんないけどあくまでも自分の読みの話になる

たぶん最初から積みゲーたくさん増やそうとする人はまずいないと思う
自分ならたくさん買っても全部プレイできるという自信からくるんじゃないかなって思ってる

最初の数本あたりはその自信はキープできるけど増やしていくとだんだんと自信がなくなり「あ これ無理だな」ってなると思う

たくさん買ってもちゃんとプレイできるかって自分に問うのも一応方法としてはありかも(?)
この手は正直微妙

【有言実行マンになる】

自分はまだプレイしてる作品が全然終わらなそうでも次プレイする作品のツイートをしてる

これは実は積みゲー対策としての意味合いもある
自分は不言実行 つまり何も言わずどんどん行動する人はすごいと思ってる
でも自分はなかなかできないのでせめて有言実行できる人間にはなろうとしてる

最初に宣言しておけばやらざるを得ない状況になるしもしそれを破ったら有言実行すらできないださい人間になるというプレッシャーが後押しする

実際今『いろとりどりのセカイ』をプレイしてるけど実は寸前になって他の作品をプレイしたくなった

そこでどうにか自分の納得できる人間になるために有言実行を維持した
これは流石に自分の感覚的すぎる内容だから他の人も使える手かというと一番微妙だ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?