モデラー0x4682B4 の過失・詐欺行為について注意喚起

まず初めに。これはBOOTHの規約
https://policies.pixiv.net/#booth
を理解した上での内容です。決して悪意のある物ではないという事を提示した上での喚起なのでこ留意ください。

この方はhttps://booth.pm/ja/items/3752367にある通り(日本語を理解できるはずの方でした)以前から(五月初期頃)このモデラーさんの立ち絵に対する商品情報についての不備を再三連絡していた(メール・YouTubeコメント・Twitter)のですが二週間経っても連絡は来ない、他の方も同様の件でコメントしていたのに対応していない(外国の方が英語で質問してました)という状態だったので。新規垢を作って有志の方に英文で質問した所以下の内容が帰ってきました。

それは欠陥ではありません。 テクスチャを切り替える方法については、顔キャプチャソフトウェアのマニュアルを確認してください。  また、モデルは1つだけです。 コンテンツリストに示されているように、モデルではなく、C+Dテクスチャ。  直訳だとこうなるそうです。

ですがその様な内容が商品情報に一切記載されておらず。紹介動画(上記)にはあたかも「キーバインドでテクスチャを変更出来ますよ」的な内容で説明しています(五月24日以降は追加で動画を出してる)

私もそれを見て購入しました。何故ならば返り血のテクスチャ切り替えはキーバインドで出来るのに服がボロボロになるのは不可能でして。問い合わせたら「手動でやって下さい」と言われたのですから思わず「は?」と声が漏れてしまいました。

現在はテクスチャを変える方法をあげているみたいですが(これ見ても私は理解するのが難しかったのでモデラーさんに教えて貰いました)。己の記載情報不備を認めてるのに、謝罪も一切無かったので。今現在返金しようとしてる所ですが。BOOTHは運営経由で処理をしておらず。BOOTH内でのメッセージでやりとりをしなければなりません。

で、早速メッセージを送った(有志に頼んで英文で)のですが。

私「この度は動画での解説と併せてのご対応ありがとうございました。 ですが、私としましては今後のことも考えまして、今回は金処理対応を願いたいです。 返金処理に必要な手順をお教えいたただきたいです。 以上よろしくお願いします。」

向こう「デジタル製品です。製品自体に欠陥があるか、説明と異なる場合を除き、返金リクエストは受け付けません。正当な理由が必要です。それ以外の場合は、ファイルをダウンロードして払い戻しをリクエストできます。」
英文の解る人に要約してもらうと「まぁこれ要するに 「なんかお前の対応気に食わんから返金する」ってのには対応してないよ。ただマジで不具合あってどうしようもないなら返金に応じますよ。 ってことみたいですね」

以上です。この方は技術はあっても何様のつもりだ目線で返金しないみたいなのでブロックして運営に報告してバイバイしようと思います。

簡単な説明になりましたが。こういうクリエイターがいると言う事にショックです。
これは憶測にしかならないですが。五月にあった被害者のリストだと思い貼っておきます。

何か質問ありましたら連絡を下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?